4/21 久居駐屯地 開設67周年記念行事 その2 | ぱちしんごうじょ♪の何か

4/21 久居駐屯地 開設67周年記念行事 その2

続きです。

中途半端になっていますが、観閲行進の続きです。

第33普通科連隊 本部管理中隊

偵察バイク


水タンク車



1 1/2救急車



第10後方支援連隊 第2整備大隊 第2普通科直接支援中隊


第10後方支援連隊というから、てっきり春日井駐屯地から来たのかと思ってましたが、第2普通科直接支援中隊は33普通科を支援するために久居駐屯地に駐在しているんですね。


重レッカ

でた、ザ・グレート!しかも3型のグリルなんて自衛隊では最近全く見なくなったので、全滅したのかと思ってましたが、まだ残っていたとは。


ここからは外来部隊の行進。

第10特殊武器防護隊の除染車は最初に水撒きしてたので省略。

第10特科連隊 155㎜榴弾砲FH70 + 中砲牽引車



航空自衛隊 白山分屯地 第14高射隊 ペトリオットシステム(LS)

陸自のパレードに空自が参加するのは珍しいのではないでしょうか?


第10偵察隊 87RCV



そして、何というサプライズ!?

16式機動戦闘車!!!

再編されたばかりの機甲教導連隊 機動戦闘車中隊が来てました!

ヘッドライトがHIDだったとは初めて知りました。

その後ろを第10戦車大隊の74式戦車
第1中隊


第2中隊


去年、ホビーショーで動く16MCVは見て静かな印象でしたが、今回74TKと一緒に走ってきたら、完全に74のエンジン音にかき消されて、16のエンジン音はほぼ分からないレベルでした。

これで式典は終わりましたが、引き続いて訓練展示が行われます。

続きます。