Привет ウインクイエローハーツ
ぱちぇさんです 〜。

今日は学校のスタローバヤ(食堂)で書いておりまする。

岡山からの応援物資が今回も届きまして、




開けた瞬間 おかやま の文字が見えて吹いてしまった。


そうなんです、実はワタシ岡山出身で、大学に通うため京都に住んでいるのです流れ星流れ星流れ星


あと、ついでに家族から年賀状もはさんでありました笑

 あ 〜生々しい本名がバレてしまうのですが、どうせfacebookにも連動してるしいいかなっ笑


やはり《筆まめ》でロシア語の住所を入れることは諦めたようですな。笑


語学寮 て 笑笑

まあたしかに外国人しかいないけど。


今回
いろいろと必要な書類を送ってもらうのに、なくなったらいけないから、ということでこの月刊タウン情報おかやまに挟んで送ってくれたようです。

ありがと〜爆笑爆笑爆笑

まあ無くなるとき封筒ごと全部なくなるから、これは気休めだよウインクウインクウインク




今回の郵送は大きさも B5~A4サイズと小さかったので、寮に届くときは手紙と同じ扱いで、寮の玄関先に他の部屋の人宛の郵便物と一緒にまとめて届けられます。

だから、郵送が届きそうな日には玄関の机の上をよくよく見て、自分宛の郵便物を探し出さないといけません。

と言っても、毎日そんな大量にあるわけじゃないし、門番のお兄さんたちがそれらしい郵便物があると声を掛けてくれるのであまり心配いりません。

どうやらワタシは部屋番号を覚えられていて、郵便物の住所に書いてある部屋番号を指して、

《これお前のやろ。届いてんで。》

的な感じで知らせてくれました〜ウインクキラキラ

今回のこの大きさでは2400円でした。



もっとたくさんの荷物を大きなダンボール箱(だいたい30×40×60くらいだと)で送る場合は、7000~9000円かかりますゲローゲローゲロー


重さにもよりますが。

母親がどうやら最寄りの郵便局でやり方を習得したらしく、盛んに送ってきてくれておりますが、と〜っても料金が高いので、ことしは応援物資に頼らずに生きていこうと思います。

うちではEMS(国際エクスプレスメール)を使っています。信頼性はかなり高いようで、日本から何か起きない限り確実に届きます。笑


それと!注意です!!!

段ボールの中身は100%調べれられています!郵送時に内容物とそのそれぞれのモノの値段をすべて書き出さなけばなりません。

このときに注意すべきことは、


実際の値段よりも安めに書くこと!!

そして、
内容物の合計金額を1万円以内に収めること!!!


理由は詳しくは知りませんが、たぶんロシアでは不正輸入での商売を厳しく規制しているせいかな、、?

なので、服など送る場合も、

5000円のセーターだったら2着しか送れない笑い泣き

というこになるので、

500円と書いてしまいましょう。



この値段までは調べられていないので安心をウインクウインクウインク

、、、
いっぱい着古してるし、古着屋で売る値段だと思えばいいのです照れ照れ照れ

郵送してからかかる日数は最近では1週間から10日かな!2週間かからないくらいで届きます口笛流れ星


段ボールでの郵送は寮に荷物を届けに来る前に郵便局の人からワタシに今から向かうという旨の電話が入ります。

その時にワタシが部屋にいる場合は5~10分後に玄関で受け取れますが、

外出中の場合は、配達人と話し合って日時を決めます。

たまに無言で寮まできて不在票置いていかれるときもあります、、配達人のやり方によります。


いままでに味噌汁のストックだの、日本のお菓子だの、ソックス、ストッキング、ロシア語の参考書、あれこれたくさん送ってもらいました。


ありがたや〜〜〜

帰国のときぜったい持って帰れないだろうな〜〜〜笑い泣き笑い泣き笑い泣き


それでは、さようなら〜バイバイ口笛

Пока ~~~ ニコニコニコニコ