木曜日

ECCのある木曜日。
帰宅が18時半をまわるので基本的に手抜きの日です。
いつも手抜きやろ、と思いつつ。

この日は、日曜日に作って冷凍しておいたそぼろを使って
鶏そぼろ丼

解凍して味噌汁作ってる間に
温泉卵も作っておきました。

これ乗っけるだけで、なんかカフェっぽいチュー
豆腐は出汁で温めた湯豆腐で、ごまと青ジソ乗せました。
私は塩で、こどもたちは醤油で
夫はポン酢で、それぞれいただきましたー



その前日の水曜日

ほうれん草の台無しキッシュ


あとは、セロリのきんぴら
納豆ご飯、味噌汁、ご飯


ECCなくてもやっぱり手抜きやん、と。

 
息子の学校では入れ替わり立ち替わり
学級閉鎖がまだ続いております。

幸いにも、息子のクラスはまだ大丈夫。
両隣が学級閉鎖になってるんやけどね。

それと同時に私は花粉症の症状が出てきて
娘も喘息が出てきた。

ほんまはあかんねんけど、年末あたりで薬がきれてそのままキプレスもらいに行ってなかってん。

症状出てなくても飲み続けなあかんって分かってるんやけどな。
やっぱ薬飲ませ続けるのってちょっと抵抗あるやん。

娘の場合は、2014年末から毎日毎日欠かさず飲んでたわけで。
おかげでそれまで毎晩、咳き込む→吐くの繰り返しやった発作はかなりマシになってるんやけど。
それが薬のおかげなのか、症状がおさまってきたのか、毎日薬飲んでると分からんわけですよ。

予備の薬がなくなったまま年末年始に入ってしまってドキドキしたけど
1度も発作なく過ごせた時点で、

もう、大丈夫じゃね???

って思っちゃったんよね。

それから一ヶ月くらい過ぎ
2月に入ったあたりから風邪を引き
おたふくになり、そこから咳が残り
ここにきて、また寝る頃に発作→吐くの繰り返し。

薬、再開ですわー。

自己判断あかんな。

昨晩は発作なく寝られました。

親もしんどいが(洗濯とかね)
吐く娘が1番しんどいはずやから。

反省。