ヤムイモとはなんぞや | パッチョの今度は東京生活

パッチョの今度は東京生活

シンガポールから帰国しました。
旦那との新生活をゆるく綴ります。

こんにちはニコニコ

珍しく1日雨が降らなそうですね!
最近雨ばっかりだったので、嬉しいですニコニコ
日本の台風は心配ですが、、、。



さて今日は食材について。

毎日スーパーには行っているのですが、
どうも自分の知っている食材ばかり買ってしまいます。

いやそもそも、料理初心者なので、
日本の食材もうまく扱えないのですがゲッソリ
 
それでもなんとなく、和食を中心に食事を作っています。


最近、とても食べたいものがありまして。  
それは、
 
里芋の煮物

です。

私の見たところ、近所のスーパーでは、日本で食べていた里芋と同じようなものを見つけられなくて。
ドンキとかにはありますよね、きっと。


ちょっとググってみましたところ、

里芋の代わりに、ヤムイモで煮物を作った
 
というブログを見つけました!
  

いざスーパーに行ってみると、
ヤムイモ、たくさんあります真顔   


ドドーン。

結構大きいです。
なんだろ?カボチャくらいあるかな?
そして、下の部分はタケノコみたいに皮が剥けます。

どうしたものかと思いながら、とりあえず半分に。
 

かったいポーン

切るのが下手すぎて断面が汚くてすみません笑い泣き
  
めちゃ固かったですよチーン

里芋みたいなぬるぬるは、少しあるかな?
程度。  

まぁ半分に切って仕舞えばこっちのもの笑

あとは皮を剥いて、適当に切りました。

タケノコみたいな下の部分はどうしたらいいか分からなかったので、とりあえずさようなら。。。


炊飯器に入れたら、ヤムイモ一個で半分くらい埋め尽くされてゲッソリ

残りの材料が少なめになっていきました真顔

そうそう、以前からおつたえしていますが、
料理が苦手で、あまり好きでもない私は、

極力 炊飯器

でできるレシピを探しています。。

鍋も小さいのしかないので、買えばいいのにムキー
今回も悩むことなく炊飯器へ。

これ、調味料適当ですが、間違えると様子見ながら付け足していく、とかできないので滝汗

ドキドキします、、、。





結果。。

なんだろ滝汗
とりあえず、里芋とは全然違うと私は思いましたーアセアセ

食感も、

さつまいもとジャガイモと里芋を混ぜた感じ。。

そして味は。。
甘いような。。
でもちょっと苦味もあるような、ないような真顔


うん、とりあえず、

里芋の方がおいしい

これが私の感想です。

でもごめんなさい。

きっと、お料理上手な方なら美味しくできるんだと思います笑い泣き
  

出来上がりの写真は、どうしてもシャッター向けたくならない見た目に仕上がったのでチーン
ございませんです。。


一個がかなり大きいので、煮物の大部分を占めるヤムイモ。
これを二人で食べ終えるのはいつになるのだろうか。。
 
ちなみに旦那さんも、
これ、なんだろ。。。
と不思議がっておりました笑


その後。

大量のヤムイモを食べ続けていたら、
だんだん慣れてきまして笑い泣き
別に美味しくはないですが、旦那さんは、
これはこれでいけるかも、と。

また買うかどうかは謎ですニヒヒ