こんにちは!
整体院晴々新潟西区院の院長今井です。
毎月第3火曜日に二本木コミュニティセンターで運動教室を行います!
身体のトラブルの予防や解消を目的とする体操を行っています。
事前連絡は必要ないので、もしご興味がある方は遊びにいらして下さい!
場所:二本木コミュニティセンター学習室 新潟市江南区二本木3丁目2-50
時間:7/15 14:00~15:00
参加費:無料
西区でも内野まちづくりセンターにて運動教室を行います!
場所:内野まちづくりセンター和室2 〒950-2112 新潟県新潟市西区内野町413
時間:7/20 13:00~14:00
参加費:無料
問い合わせ先:090 5823 7452
メール:info@seitai-harebare.com
「体操教室に参加したい」と仰っていただければ手続き致します!
ご参加お待ちしております!
《あなたの片頭痛、実は“眠りグセ”が原因かも?》
こんにちは!今日は「片頭痛」と「睡眠」のつながりについて、最新の研究をもとにわかりやすくご紹介します。日々の眠りが、あなたの頭痛と関係しているかもしれません。
<研究概要>
この研究は、トルコの《Yozgat Bozok大学》のHikmet Sacmaci氏らのチームが実施しました。
1983年から2022年に発表された片頭痛と睡眠に関する《臨床研究36件》を分析し、Nature and Science of Sleep誌(2022年10月6日号)に掲載されました。
<研究の要点まとめ>
・慢性の片頭痛を持つ人は、眠りの質が悪いことが多いです。
・よく眠れないと、片頭痛がひどくなりやすくなります。逆に、頭痛があると眠りが浅くなることもあります。
・体内時計の乱れや、他の病気と一緒に片頭痛が起きる人ほど、眠りの問題が起こりやすいです。
・痛みに対する体の反応がうまくいかないと、眠りも悪くなることが分かっています。
・眠りが悪くなると、仕事や日常生活に支障が出て、経済的にも負担が大きくなることがあります。
<まとめ・ひとこと>
「最近よく眠れない」「頭痛がなかなか良くならない」という方は、眠りの質を見直すことがカギになるかもしれません。まずは無理せず、できることから生活を整えてみましょう。私たち整体院も、あなたの健康を全力でサポートします!
<参考文献情報>
Sacmaci H, et al. "The Relationship Between Chronic Migraine and Sleep Quality: A Systematic Review."
《Nature and Science of Sleep》, 2022年10月6日, 巻14, pp.1783–1800.
参照
今日の名言紹介
つらい道を避けないこと。自分の目指す場所にたどりつくためには進まなければ。
キャサリン・アン・ポーター
晴々の有益な情報をお友達にも共有させていただけませんか?
以下のURLから登録できます
↓
今後の案内が不要な方はこちらから配信停止できます。
%cancelurl%