一級建築士である私が設計した物件をはじめ、インテリアや家づくりについて情報発信しています。
また、築52年の中古住宅を購入しリノベした記録、日々の暮らしについても書いています。
↓バックナンバーは各カテゴリーから↓
8/2 日本三大花火と呼ばれる長岡花火に行ってきました。
これまで何度か見に行ったことはあるのですが、今回は関係者席を譲っていただき今までで一番近い位置で見ることができました。
カメラも持っていったので撮影もバッチリ。
心臓にまで響く花火の音に息子も初めはビクビクしていましたが、終盤になると唐揚げをほおばりながら余裕の寝見でした。笑
そして長岡花火といえば「フェニックス」です。
2004年に起きた新潟中越地震からの復興を願い始まったのですが、今では長岡花火の代名詞となりましたね。
打ち上げ幅は全長2キロ、約5分間連続で花火が打ち上がります。
私が猛暑の中わざわざカメラと三脚を持ってきた理由がこれです。
そして撮影したフェニックスがこちら。
打ち上げ場所からは席がちょっと離れてたのですが、まずまずよく撮れたのではないでしょうか。
汗だくになりながら重い機材を背負って歩いた甲斐がありました。
しかし、家に帰ってからあることに気付いてしまったのです。
フェニックス花火、肉眼でほとんど見ていない…
写真を撮るのに夢中でほぼカメラ越しに見てた…
あんないい席だったのに…
皆さん、花火は是非肉眼で!