
一級建築士である私が設計した物件をはじめ、インテリアや家づくりについて情報発信しています。
また、築52年の中古住宅を購入しリノベした記録、日々の暮らしについても書いています。
↓バックナンバーは各カテゴリーから↓
インスタやYouTube、ブログなどSNSでフォロワーが増えると、様々な企業から広告の依頼が来るようになります。
私はブログとインスタ合わせてフォロワーさんが1万人ちょっとですが、月一くらいで何かしら依頼が来ます。
いわゆる企業案件というやつです。
そんな企業案件ですが、私の場合はほとんどお断りしています。
興味があったものと食べ物系は受けてますが。笑
例えばインフルエンサーと呼ばれる人のこんな投稿見たことありませんか?
【無料で住宅カタログ一括取り寄せサービス】私も使ったのですがオススメです♪
これ系はほぼ企業案件と言っても過言ではありません。
この投稿を見てあなたがこのカタログ取り寄せサービスを使い、最終的にそこ掲載されている住宅会社と契約すると、インフルエンサーの方には18,000円以上が報酬として支払われます。
なんで報酬額知ってるかって?
(大きい声では言えませんが私にも依頼が来ているので。笑)
見ず知らずの誰かがカタログ請求して契約してくれるとこんなに報酬が貰えるんですよ。
そりゃ毎日凝ったインスタの投稿するわけですよね。
とにかくまずは資料請求してくれ!と。
一般の方がこのような投稿するのは構わないのですが、
住宅のプロという立場でこのような企業案件に染まっている人は看過できませんね。
普段の投稿はとても親身でためになる(風な)投稿が多いのですが、最終的には案件に誘導している。
投稿自体に矛盾も多いんですよね。
大手ハウスメーカーに否定的な投稿をしながら、大手ハウスメーカーの資料請求を促している…笑
インスタなんてこんなのばっかりです。←さすがに言い過ぎ