
一級建築士である私が設計した物件をはじめ、インテリアや家づくりについて情報発信しています。
また、築52年の中古住宅を購入しリノベした記録、日々の暮らしについても書いています。
↓バックナンバーは各カテゴリーから↓
18日にかけて日本海側で大雪の警戒が必要です。
昨年の1mの積雪に比べればまだカワイイものですが、50cmを超えてくると雪かきがかなり辛くなってきます…
これくらいで勘弁してください…
ちなみに我が家は日中カーテンを閉めずに過ごすことが多いです。
道路から家までの距離がそこそこあり、さらにLow-E(ロウイー)ガラスを使うことで家の中はほぼ見えなくなるんです。
(家の中の明るさや方角にもよりますが)
Low-Eガラスの本来の目的は断熱や遮熱なのですが、ガラスの反射率が高いのでこのような副次的な効果もあるんです。
今やLow-Eガラスはほとんどの住宅会社で標準仕様になっているはずです。
ガラスのカラーによっても反射率など変わるので、ちゃんと説明を受けてくださいね。
うちの場合は道路(遊歩道)との間に板塀もあるので、尚更見えにくくなっております。
どちらかと言えばこのような塀は、家の中を隠すというよりも庭の目隠し的な要素が強いかもしれませんね。
しかし夕方になってもカーテンを閉めずにいると、リビングで洗濯物を干しているのがバレるのでそこは注意が必要です。笑
日中は見えないけど
夕方照明を点けると見える。
庭の広さや立地条件などにもよりますが、実は家の中って外から見えにくいという話でした。
関連記事

よく使う家具や照明(随時更新中)
ランキング参加しました。応援よろしくお願いします。