一級建築士である私が設計した物件をはじめ、インテリアや家づくりについて情報発信しています。
また、築52年の中古住宅を購入しリノベした記録、日々の暮らしについても書いています。
↓バックナンバーは各カテゴリーから↓
先日、 20時くらいにかかってきた電話。
以前、ひょんな事からモデルハウスの見学をすることになりまして、そのハウスメーカーからの電話でした。
私も同業者ですが、電話営業は一切したことがありません。
ハウスメーカーの方針(?)とはいえ、こんな時間まで営業の電話をかけてるなんて大変だなあ、となんだか少し切なくなりました。
タイトルのウンザリした電話とは、このことではありません。
自ら見学会に参加してアンケートも書いてるので、このような営業は仕方ないと思ってます。
その後の営業やDMなどが不要なら、予め断っておけばいいだけですので。
(ん?でもアンケートに電話不要って書いたような…)
で、問題の電話とは会社にかかってくる営業電話のことです。
毎日のように何かしらかかってきます。
特に多いのは電力会社やらNTTを騙ったパターン。
「不要なので二度とかけてこないでくださいね」
と伝えても数ヶ月後にはまたかかってきます。笑
こっちは仕事に集中しているのに、毎日くだらない電話に遮られてます。
自社の利益のためなら、他人の都合なんて関係なし。
こんな営業方法いつまで続けるのでしょうか。
(それでも契約が取れたりするから無くならないのでしょうね)
私は営業電話をかけてくるテレアポの方に怒ってるのではなく、こんな営業方法を採用してる企業に怒ってるんです。
毎回着信拒否設定するのも面倒くさいし、何かいい方法がないものかと検索したらこんなのが見つかりました。
迷惑電話お断りピンポン
勧誘などの迷惑電話がかかってきたら、ボタンを押します。
そうすると【ピンポーン】と鳴り、
「あ、誰か来たみたいなので切りますね。」と自然に電話を切れるとのこと。
ちょっと笑っちゃいましたけどいいアイデアです。
勧誘や営業電話をなかなか切れない方って案外多いですよね、私の親も…
会社にも1つ置こうかしら。
関連記事
よく使う家具や照明(随時更新中)
ランキング参加しました。応援よろしくお願いします。