イベントバナー

 

 

 

 

一級建築士である私が設計した物件をはじめ、インテリアや家づくりについて情報発信しています。

また、築52年の中古住宅を購入しリノベした記録、日々の暮らしについても書いています。

 

↓バックナンバーは各カテゴリーから↓

 

 

 

完成見学会や住宅展示場へのご来場プレゼント。

 

定番はやはりクオカード。

 

 

10年以上前は1,000円が多かったような気がしたのですが、最近は7,000円プレゼントなんてのも目にしました。

 

 

もう1,000円くらいでは人が集まらなくなっているのでしょうか…

 

 

クオカード以外にもお米だったり、有名店のお菓子だったり、生活雑貨などもよく見かけます。

 

 

 

そして極めつけはこれ。

 

 

黒毛和牛すき焼き用 上

 

 

 

 

クオカード5,000円配るよりインパクトあるかもしれませんね。

 

 

しかも後日自宅への発送なので、名前や住所もウソが書けません。

 

よく考えられてます。笑

 

 

 

 

 

ネット上にはクオカード収集家なんて人もおりまして、多くの住宅メーカーをまわって数万円分のクオカードを集めた!とか…

 

 

そりゃ営業の話をテキトーに聞き流し、テキトーにアンケート書けば貰えるのでこのような人も現れるでしょうね。

 

 

 

 

実は私も昔に一度だけ完成見学会にプレゼントを付けて開催したことがありました。

 

 

人が集まる集まる。

 

 

でもその中で本気で家づくりを考えてる人はごくわずか、多くの人がプレゼント目当てでした。

 

 

そして困ったことに、プレゼント目当ての人もこちらに気を使ってか熱心に家のことについて聞いてくるんです…

 

 

きっとプレゼント目当てと思われないための演技なのでしょう。

 

 

しかも皆さん上手で演技なのか本気なのか、なかなか見破れないんです。笑

 

 

それで結果的にプレゼント目当ての人に時間を奪われ、本気で家づくりを考えてる人に十分な説明もできませんでした。

 

 

 

~プレゼント目当てで見学会に参加する方へ~

住宅会社には気を使わなくていいので、プレゼント貰ったら速やかにお帰りください

 

 

 

結局この一回限りでプレゼント企画は終了。

 

本当に意味がなかった、むしろ逆効果だったことに気付かされました。

 

 

 

 

 

辛いのは現場の営業ですよね。

 

購買意欲が全くない人に対する接客は、強いハートじゃないと心が折れます。

 

 

住宅会社のプレゼント合戦、いつになったら終わるのでしょか。

 

 

 

 

 

 

昨日あたりから一段と寒くなってきました。

 

 

 

こんな日はすき焼きがいいですね。

 

 

 

 

あ、

 

 

見学会予約しなきゃ

 

 

 

関連記事

 

 

 

 

よく使う家具や照明(随時更新中)

ACME Furniture アクメファニチャー

 

INTERFORM インターフォルム

 

 

 

 

 

 

 

 

実際に使ったアイテムを中心にピックアップ

 

にほんブログ村 インテリアブログ 素敵なインテリアへ
にほんブログ村

ランキング参加しました。応援よろしくお願いします。