一級建築士である私が設計した物件をはじめ、インテリアや家づくりについて情報発信しています。
また、築52年の中古住宅を購入しリノベした記録、日々の暮らしについても書いています。
↓バックナンバーは各カテゴリーから↓
家づくりにおいて、住宅会社決めや土地探しに要する期間は概ね3~6ヶ月だそうです。
もちろんCCBですけどね。
間違い、CBCでした。
え?
ああ、ケースバイケースです。
先日、こんなご相談を受けてました。
「2年後くらいに家を建てたい。実家の敷地内の一角に。でも他の土地になる可能性もある。」
新築のご相談をされる方は、私の感覚では1年後くらいの完成を希望される方が多いです。
ただ中にはこのように数年後に建てたい、というご相談もあります。
もちろん相談自体は構いません。
家に求める性能やデザイン、土地探しのポイント、資金計画など、家づくりの下準備は念入りに行って間違いはありませんので。
しかし、「プランと見積もりを作ってほしい」と言われると、
正直困ります…
何故かと言いますと、
実際に家を建て始めるのが数年後の場合、それまでの間に家族構成や仕事(職場)変わったり、生活環境が大きく変わる可能性があります。
さらには新築一戸建で考えていたのに中古リノベや、はたまたマンションといったようにガラッと方向転換することも十分にあり得ます。
そうなると、数年前に作成したプランと見積もりなどほぼ無意味なんです。
しかも今回のようにウッドショックみたいなことが起きれば、物価も変動し見積もり価格も当時とは大きく異なってきます。
このようなことになる可能性がある(実際に何度かあったんですけどね)ので、数年後に建てたいという方へのプラン作成は基本的にお断りしています。
初めにも書いたとおり、家づくりの下準備については早過ぎるということはありません。
住宅雑誌を買ったり、色々な住宅会社の見学会に参加したり、ネットで情報を集めたり、私のブログを読んだり。
結論、
プランと見積もり作成は土地がほぼ確定し、ライフプランの方向性もある程度定まってからで遅くありません。
(そもそも土地が決まってなければプランも描けないんです。)
例えば、数年後に結婚を控えていて(予定)、今から結婚式で着るウエディングドレスをオーダーメイドする人なんていませんよね。
その時の体型が今と同じであるとも限らないし、結婚以前に別れているかもしれない。
家づくりと結婚は、気持ちが燃え上がっている時ほど冷静に…
関連記事
ランキング参加しました。応援よろしくお願いします。