Oisix(オイシックス)食材宅配おためしセット

 

 

 

 

 

一級建築士である私が設計した物件をはじめ、インテリアや家づくりについて情報発信しています。

また、築52年の中古住宅を購入しリノベした記録、日々の暮らしについても書いています。

 

↓バックナンバーは各カテゴリーから↓

 

 

 

 

高騰が止まりません…

 

 

1,670ドルですか。

 

4/12にウッドショックについて書いたときは、1,125ドルでした。

 

 

 

もうこうなるとどこまで上がるのか、だれにも分かりません。

 

 

住宅価格の上昇は日本だけではありません、アメリカやイギリス、中国など世界各国で起こってます。

 

 

 

そして高騰してるのは材木だけではありません。

 

例えば、「銅」の価格もこの一年右肩上がりです。

 

 

工事現場から銅線が盗まれ転売、そんな犯罪が増えるでしょうね。

 

 

さらに銅の価格が上昇すると、10円玉を10円として使うよりも、溶かして銅として売った方が利益が出るかもしれませんね(笑)

 

 

 

 

 

「コーン」など穀物も上がってます。

 

 

トウモロコシも暴騰です。

 

要因は色々とありますが、中国が大量に買い占めてる影響が大きいのでは。

 

 

日本は米国のコーンを家畜の飼料に使うので、結果的に食肉などが値上がりするでしょう。

 

 

 

 

「小麦」も上がってます。

 

 

先月、小麦粉が5.5%値上げされましたね。

 

 

 

 

 

色んなものの値段がどんどん上がっています。

 

 

物価が上昇すると、中央銀行は政策金利を上げて物価の安定を図ります(利上げ)

 

利上げされると住宅ローン金利も上昇します。

 

 

 

今後、住宅価格&住宅ローン金利、この両方が同時に上がる可能性があるのです。

 

ウッドショックはその序章に過ぎないのかもしませんね。

 

 

バブル崩壊後ずっと下がりっぱなしだった住宅ローン金利、いよいよ上昇…か?

 

 

 

 

 

関連記事

 

 

 

 

 

 

 

 

実際に使ったアイテムを中心にピックアップ

 

にほんブログ村 インテリアブログ 素敵なインテリアへ
にほんブログ村

ランキング参加しました。応援よろしくお願いします。