やさしさで、世界を変えていく。【the kindest babyfood(カインデスト ベビーフード)】(旧Mi+ミタス)

 

 

 

 

 

一級建築士である私が設計した物件をはじめ、インテリアや家づくりについて情報発信しています。

また、築52年の中古住宅を購入しリノベした記録、日々の暮らしについても書いています。

 

↓バックナンバーは各カテゴリーから↓

 

 

 

 

今回はソファの生地について。

 

ソファ選びのポイントはデザインだったり、座り心地だったり色々ありますが、直接肌に触れる生地も重要なポイントですよね。

 

 

 

様々ある生地の中から、今回は実際に使ったコーデュロイ生地のソファをピックアップします。

 

 

ジャーナルスタンダードファニチャーのリヨンソファ。

 

コットン100%の生地は滑らかな肌触りで、しかっりとした座り心地のソファです。

 

スタンダードなデザインで、どんなインテリアにも合わせやすいですね。

 

 

 

 

 

 

SWITCHのモントレーソファ。

 

このソファは50種類以上の生地の中から好きなもの選ぶことができます。

 

ここで使ったのはコーデュロイ/ベージュ

 

92cmの奥行きと、柔らかめのクッションでゆったりとくつろげるソファです。

 

 


 

 

 

 

 

アクメファニチャーのコロナドソファ。

 

太めのコーデュロイが印象的で、座る度に毛並みが変化し様々表情を見せてくれます。

 

包み込まれるような座り心地で、いつまでも座っていたくなります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

クラッシュゲートのフリートソファ。

 

北欧やナチュラル系インテリアにも合わせられるシンプルなデザインだからこそ、コーデュロイ生地がより際立ちます。

 

アッシュ材のフレームも良い味出しています。

 

 

 

 

ちなみに我が家のソファ、上でも紹介したアクメファニチャーのコロナドソファなのですが

 

 

生地がチクチクすると、家族の評判はあまりよくありません(笑)

 

SALEで10万近く値引きされてたので、今の生地に即決してしまったのです;

 

これだけ安ければ仕方ないですよね…

 

 

 

ちなみにベイクルーズで購入しました。

 

アクメファニチャーやジャーナルスタンダードは、楽天よりも安く買える場合がありますよ。

 

 

 

 

 

 

では他にも楽天で気になったコーデュロイ生地のソファをピックアップ。

 

 

シンプルな二人掛け。

とにかく価格ですね…安い

脚やフレームはラバーウッドでしょうか、どんなインテリアにも合わせやすそう。

 

 

 

 

三人掛けスチールフレームのソファ。

こちらもリーズナブルですが、3万円以下には見えないですね。

ワインレッド色はインテリアのポイントになりそうです。

 

 

 

何通りにも形を変えるカウチソファ。

脚の高さを選べるのは珍しいですね。

サイズ的には一人暮らしにも良さそう。

 

 

 

スタイリッシュでアーバンスタイルなソファ。

木製フレームにスチールの脚が印象的。

大きさの割には高さがないので、圧迫感は抑えられるでしょう。

ホテルライクやモノトーンインテリアによく合いそうです。

 

 

 

ベッドのような重心低めソファ。

肘掛けが低く幅が広いのが特徴的。

寝転ぶことを想定して開発されただけあって寝心地良さそうです…

コットン100%の生地も魅力。

 

 

 

 

実際に使ったアイテムをピックアップ

 

にほんブログ村 インテリアブログ 素敵なインテリアへ
にほんブログ村

ランキング参加しました。応援よろしくお願いします。