Combimini(コンビミニ)

 

 

 

 

 

一級建築士である私が設計した物件をはじめ、インテリアや家づくりについて情報発信しています。

また、築52年の中古住宅を購入しリノベした記録、日々の暮らしについても書いています。

 

↓バックナンバーは各カテゴリーから↓

 

 

 

 

 

寝室などのプライベート空間よりも、リビングなど過ごす時間が長い部屋に、コストをかけてオシャレに仕上げるというのはある意味正解です。

 

 

逆に、滞在時間はたった数分かもしれませんが、玄関にこだわりたいという人もたくさんいます。

 

玄関のインテリアとウエスタンドア

 

朝は気持ちよく送り出してほしいし、仕事から帰った時には温かく迎え入れてほしいものです。

 

 

 

玄関はお客さんも必ず通過する空間。

 

いや、むしろリビングにはあがらず玄関での立ち話だけで終わることも…

 

 

 

 

おしゃれな玄関ホール

 

玄関は合理性を追求すれば、オシャレである必要もないですし、特別広くする理由もありません。

 

言ってしまえば「通路」でしかないのですから。

 

 

 

ここでは玄関正面に客間を設けました。

 

以前の記事で「客間は予算と面積に余裕がない限り不要」と書きましたが、どちらにも余裕があればこのような間取りも面白いです。

 

 

 

ヴィンテージインテリア

 

玄関~リビングまでは、インテリアに統一感を持たせましょう。

 

トイレなど独立した空間まで必ず統一する必要はないと思いますが、玄関~リビングは1つの空間としてデザインしたほうが無難です。

 

↓この玄関のお家はこちら↓

 

 

 

 

観音開きドア

 

玄関ホールからリビングへの扉もこだわりたいですね。

 

海外ではこのような観音開きをよく見かけますが、空間に与える影響は大きくこれだけでインテリアが出来上がります。

 

なにか下手にお金をかけてオシャレにしようとするくらいなら、観音開きの建具に変えるだけのほうがコスパが良いかもしれません。

 

 

 

モールディングと玄関インテリア

 

さらにもっと簡単におしゃれにする方法もあります。

 

玄関に入ったとき一番目に付く壁にアートを飾るだけ。たったそれだけで十分に雰囲気のある空間になります。

 

ブラケット照明も設けることができたら完璧です。

 

 

 

 

 

 

 

玄関をどのような空間としてとらえるかは人それぞれです。

 

 

ただ昔から言われているように、玄関は家の顔であるということは、今の時代も変わりはないようです。

 

 

 

 

関連記事

 

 

 

写真の中で使ったインテリアはこちら

 

にほんブログ村 インテリアブログ 素敵なインテリアへ
にほんブログ村

ランキング参加しました。応援よろしくお願いします。