Combimini(コンビミニ)

 

 

 

 

 

一級建築士である私が設計した物件をはじめ、インテリアや家づくりについて情報発信しています。

また、築52年の中古住宅を購入しリノベした記録、日々の暮らしについても書いています。

 

↓バックナンバーは各カテゴリーから↓

 

 

 

建築業界で、あるものが品薄になっています。

 

 

それは、

 

自動水栓。

 

 

 

 

 

 

商業施設などでよく使われる、手を差し出すと自動で水が出る蛇口。

 

今このような商品がコロナの影響で品薄になっていると、メーカーの営業から言われました。

 

施設関連はもちろん、一般住宅でも導入する人が増えているとのこと…

 

メーカーによっては納期未定にもなっています。

 

導入予定している方、部材確保はお早めに…

 

 

 

 

 

 

話は変わりまして、うちの事務所が改装中です。

 

 

オーク材ヘリンボーンに腰壁をまわして、上はグリーンの塗装。

天井はレッドシダーです。

 

 

 

 

ここはチーク材パーケットの床にタイル壁。

 

 

全体的にヴィンテージ感溢れる仕上げになりそうです。

 

そうなると大事になってくるのが、照明器具や家具などのインテリア。

 

 

 

 

 

 

 

このようなヴィンテージ家具でコーディネート出来れば、それはそれはカッコよく仕上がるのですがお値段が…多用は難しいですよね。

 

 

 

そんなときに発見したのがディノス。

 

 

テレビショッピングでお馴染みのあのディノスが、けっこう良い家具作ってたんです。

 

 

 

北欧ヴィンテージ風Vカットデザイン テレビボード・テレビ台 幅150cm H89918

 

 

北欧ヴィンテージ風Vカットデザイン リビングシェルフ・ディスプレイラック 幅85cm高さ123cm H89921

 

 

 

北欧ヴィンテージ風Vカットデザイン リビングボード・リビングキャビネット 幅110cm高さ75cm H89917

 

 

世界三大銘木、マホガニーの突板で作られていてお値段もまずまず。

 

デザインもまさに北欧ヴィンテージ。

 

 

 

 

 

しかし、ひとつ問題が。

 

 

取っ手が…微妙…

 

 

何故ここまで作り上げて、こんな微妙な取っ手にしたのか。泣

 

 

 

 

でもご安心を。

 

 

 

取っ手なんて変えればいいんです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

実は取っ手は種類が豊富なんです。

 

しかも取り付けはドライバーだけで簡単。

 


 

 

ここでは造作家具に真鍮の取っ手を使いました。

 

 

インテリアとしては小さなアイテムですが、そういうところにセンスを感じることが多いですね。

 

 

 

 

 

 

 

その他のおすすめアイテムはこちら

 

 

 

 

 

 

 

 

 

実際に使ったアイテムを中心にピックアップ

 

にほんブログ村 インテリアブログ 素敵なインテリアへ
にほんブログ村

ランキング参加しました。応援よろしくお願いします。