素肌つるつるセット

 

 

 

 

 

Blog topics*  暮らしとインテリア

*  家づくりについての大事な話

*  楽天で買える、おしゃれインテリア
*  外構や庭は家の顔

*  リノベが新築よりも断然お得な理由
*  マイホームは築52年の中古住宅

 

 

 

世の中に溢れる無料のモノって、無料に見えて無料じゃない。

 

 

例えば、無料の住宅会社紹介サービス。

 

 

相談無料!あなたにとってベストの住宅会社を紹介します!

 

 

 

もちろんあなたはタダで相談することができて、タダで住宅会社を紹介してもらえます。

 

そして紹介してもらった住宅会社を気に入って契約します。

 

「ああ、タダでいい会社紹介してもらえてよかった♪」

 

となりますが、その住宅会社は紹介料を相談窓口に支払います。

 

そしてその支払った紹介料は間接的にお客さんから回収します。

 

だから無料のようで無料ではない、という理論なんですが。(ひねくれてますかね?笑)

 

 

 

でも結局は無料なんだからゼロリスクでしょ?

 

 

 

 

果たしてそうでしょうか。

 

 

 

例えば、住宅相談窓口が紹介料を得ることを最優先し、一番成約に至りそうな会社ばかりをゴリ押ししてくる。

 

こういったことは考えられないでしょうか?

 

 

これでもまだゼロリスクと言い切れるでしょうか。

 

 

 

 

この話はこの辺で。

 

あとは皆さんがそれぞれの考えで行動してください。

 

 

 

 

関連記事

 

 

 

 

 

 

 

 

にほんブログ村 インテリアブログ 素敵なインテリアへ
にほんブログ村

ランキング参加しました。応援よろしくお願いします。