先日、名古屋で開催されたA-Styleフォーラムでたくさんのご質問を頂きましたが

時間の都合で全てにお答えできませんでした。

 

なのでこの場で全てのご質問にお答えしていきます。

 

ではさっそく・・・

 

質問

「角度や色使いなど、見栄えのするパースの作成方法を教えてください」

 

パースのアングルはとても重要ですよね。

その中でも今回は視野角についてお話します。

パーススタジオに視点コントローラと視点モニターというものがあるのですがご存じですか?

視点モニタは視点コントローラの「ピンク色になっているボタン」を押すと現れ、

アングルを決定するときに私は毎回使っています。

外観パースの場合は通常であれば視野を70°前後、

内観パースの場合は90°前後に設定しております。

 

内観の場合、視野角を100°以上にすると実際の感覚よりも広く見えてしまい、

後々お客さんとの間で問題になる可能性もあるので注意が必要です。

 

 

パースの色使いですが・・・

なかなか難しい質問ですね;デザインとしての色使いということでしょうか?

 

私の場合、初期のプレゼンでインテリアまで提案することがほとんどで、

パースも自然とこれくらいのボリュームになってきます。

 

インテリアが充実することでパースに様々な色が入ってくるので

結果的に見栄えもよくなっているんだと思います。

 

あと観葉植物は欠かせないですね!

もっと色々な樹種がほしいです(笑)