最低月1回は更新しようと決めてブログを始めたのが2011年7月11日。
なんだかんだであっという間だった5年間でしたね。
記事の内容が虫中心の話題なのでパッとしませんが今後ともお付き合い下さいm(_ _)m
最近はブログ外での発信なんかも始めたせいで記事投稿が追い付いてません(>_<)
まぁ悪いことばかりではなくリアルタイムで伝えたいことはTwitterへ、動画で見せたい時はYouTubeへと使い分けることが出来るように成長したと言えます(笑)
最近はホソアカ中心に飼育していますがマイナー種をようやく卒業してくれたようでホソアカは人気爆発と言ってもいいのかなぁと言った感じの今日この頃です。
私が飼育している中で特にお気に入りの3種類ですが上の画像が今期の種親です。
グリーンが好きなのでグリーンを極めようと累代してきましたがなかなかの域に到達したかなと自画自賛しております(笑)
色の追求はサイズ狙いと同じぐらい面白いです。
モンギローニも98ガタの兄さんから頂いた初代から比べるとその差は歴然のレベルまでノーマルからグリーンまで累代を重ねるごとに変化させることに成功しました。
サイズは兄さんの専売特許ですが色は私の専売特許です(笑)
名前だけの血統ではなく、これが本物の血統です!
自分の作品とも言える個体が、自分以外の人の手で飼育され新たなサイクルを歩みだす過程の中で真の評価を得ることが出来るのだと実感し、またその期待以上に応える努力をすることが今の私のモチベーション維持に繋がっています。
クワカブ飼育ってほんと面白いなぁとつくづく思います(^ν^)
どうですか!この記事をご覧になってくださっている方達も楽しんで飼育されていますか?
クワカブの魅力は千差万別存在しますので是非自分好みの魅力を探し出し追求されてみては如何でしょうか(^_-)-☆
ブログ5周年記念の1円スタート!
良かったら見てやって下さいm(_ _)m
http://page22.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/l358318902
なんだかんだであっという間だった5年間でしたね。
記事の内容が虫中心の話題なのでパッとしませんが今後ともお付き合い下さいm(_ _)m
最近はブログ外での発信なんかも始めたせいで記事投稿が追い付いてません(>_<)
まぁ悪いことばかりではなくリアルタイムで伝えたいことはTwitterへ、動画で見せたい時はYouTubeへと使い分けることが出来るように成長したと言えます(笑)
最近はホソアカ中心に飼育していますがマイナー種をようやく卒業してくれたようでホソアカは人気爆発と言ってもいいのかなぁと言った感じの今日この頃です。
私が飼育している中で特にお気に入りの3種類ですが上の画像が今期の種親です。
グリーンが好きなのでグリーンを極めようと累代してきましたがなかなかの域に到達したかなと自画自賛しております(笑)
色の追求はサイズ狙いと同じぐらい面白いです。
モンギローニも98ガタの兄さんから頂いた初代から比べるとその差は歴然のレベルまでノーマルからグリーンまで累代を重ねるごとに変化させることに成功しました。
サイズは兄さんの専売特許ですが色は私の専売特許です(笑)
名前だけの血統ではなく、これが本物の血統です!
自分の作品とも言える個体が、自分以外の人の手で飼育され新たなサイクルを歩みだす過程の中で真の評価を得ることが出来るのだと実感し、またその期待以上に応える努力をすることが今の私のモチベーション維持に繋がっています。
クワカブ飼育ってほんと面白いなぁとつくづく思います(^ν^)
どうですか!この記事をご覧になってくださっている方達も楽しんで飼育されていますか?
クワカブの魅力は千差万別存在しますので是非自分好みの魅力を探し出し追求されてみては如何でしょうか(^_-)-☆
ブログ5周年記念の1円スタート!
良かったら見てやって下さいm(_ _)m
http://page22.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/l358318902