【管理ライン:8446】
性別:♀
5月13日 孵化
5月15日 カップ250 初齢投入
6月15日 1100 2齢投入
8月15日 1100 入れ替え(19.2g)
10月21日 蛹化
10月22日蛹体長(54mm)蛹体重(10.9g)
管理温度は23度でしたが羽化まで約半年になると思います。
タランドゥスの♀としては最大体重がやや物足りないので親♀と大差ないぐらいのサイズで羽化してしまうでしょう。
他のライン(♀親違い)で同等のgが前蛹ですが羽化体長の比較が楽しみです。
血統化して行くにあたって還元率の良い系統に重きを置き交配をしたいと思うところが多少なりともありますので今回蛹化した♀を指標にする予定です。
他にもgが乗っている♀には例年通り50ミリ以上は期待しています。
♂もそろそろ蛹化の気配がしていますが1番まともな喰い方の♂は久しぶりに失敗したくない一匹でした。
参考にカブトムシ(33g)の幼虫と並べて撮って見ました(笑)
独りでしょうもない画像を撮って遊んでいるパァパでした(笑)