7月11日 1400 (2齢投入)
上記タランドゥスの瓶交換を行いました。
投入して二ヶ月ですが充分に喰い進んだ瓶から順次交換を予定しています。
画像の幼虫が1番喰いが進んでいたので手始めに交換してやると…
例のごとく硬い皮膜がお出迎えです。
普通のスプーンで掘れなくはないですが確実に曲がります(笑)
今回は喰い上がってくれたので皮膜を剥ぐと直ぐに幼虫とご対面出来ました。
ただ喰い下がっている様な幼虫はあまり勢い良く掘り進むと串刺しになりかねませんし、ガラス瓶ですと破損する事もあるので注意が必要です。
気になる体重は28g台といたって普通でした(笑)
二本目を上手く喰わせてやる事ができればまだ期待が持てるかなと言った感じです。
他に三本交換しましたが♂26.7g、♂25g、♀25.7gとやや期待出来そうな♀と平凡な♂でした(笑)
どれも二本目が勝負となかなか気が抜けない交換でしたので気分転換にアラガールホソアカを一本交換です。
こちらは意外と頑張ってくれそうな感じなのでオリジナル特殊瓶でVIP飼いに変更してあげました(笑)
しかし夏日に逆戻りで今日も暑い日中です
