♀はボチボチ羽化していますが♂は小さいのが二匹と例の変な蛹しかいなかったので私の中でヘラは正直な話、過疎してます(笑)
そんな過疎中のヘラも羽化した♀はゼリーをガンガン食べて私の財布をキュウキュウ言わせてくれます(汗)
♂もそろそろ後食しそうで恐怖に震えていましたが、クワ友さんがワンペア里子に引き取って頂きとても助かりました♪
ですが小さな♂で申し訳なく思ったので来期へのモチベーションを維持してもらうべくちゃんとした個体をホリホリしました。
5月の時点で100g~110gの♂4頭を多頭飼育していたケースから蛹を掘り出して早期羽化した♂と並べてみましたよ。
少しはモチベーションを上げて頂けると思います。
更に私のモチベーションが上がったのはこれ以上の個体が控えているからです♪
ノギスが150ミリまでしか計測出来ませんので参考ですが、1番長いのは蛹体長が170ミリでした。
※忙しくて連絡が滞ってますが随時連絡致しますのでもう少し待っていて下さい(ペコリ)