里山散策をしていて今年気付いた異変が一つ。
私が通う地元の採集地は標高も決して高いわけでもありません。
基本的にはヒラタとカブトがメインの場所です。
そんな私の憧れがミヤマクワガタです。
憧れの原因は単純明快です。
「採れないからです!」(笑)
日中雑木林の中でも30度を超えるので正直ミヤマは毎年採集対象に入れてません(T ^ T)
ですが毎年少しだけですが採集は出来ています。
もちろん大型何てとんでもない話で小型でも採集出来ればラッキー♪な方なんです♪( ´▽`)
前置きが長くなりましたがその異変とは今年は超レアな地元ミヤマがシーズン突入からチラホラ確認出来ている事何です。
ですので他の種はさて置き狙いをミヤマに絞りひたすら地元ミヤマを求めている今日この頃です。
そして今日の成果がこちら♪
だからサイズは意識しちゃダメ何です。
もちろんこれで終われませんよ?
山を駆けずり回り樹液を舐め回す様にチェックし、挙句ちょっとキレ気味に木をキックしまくりました(笑)
そして見つけたのがこれ?
何とも言えない微妙なサイズUP(;´Д`A
先日採取したミヤマは64mmUPでしたのでここいらがここでは頭打ちのサイズ感は否めませんね>_<
出会えるだけで希少なので贅沢言うとバチが当たります>_<
でも皆さんの採集記事なんか拝見しますと大型ミヤマの採取報告があったりして羨ましいかぎりです♪( ´▽`)
私も毎年出会いたいと念じつつシーズン中は採集活動してますが今年は…
降臨しましたよ‼
デカミヤマ\(//∇//)\
樹液にペアで仲良くしておりました♪
山では期待して手に取った虫を過大評価してしまう「主観」という煩悩に目を雲らせてしまわれます(笑)
なのでサイズは実寸より大きく感じるのです(汗)
私…ノギスをあてるまで見た目の主観はもう信じません(;´Д`A
なので測りましたよ!自称デカミヤマ(笑)
気になるサイズはこれ!
地元では近年稀に見る良型に今日の採集は感無量でした♪
私が通う地元の採集地は標高も決して高いわけでもありません。
基本的にはヒラタとカブトがメインの場所です。
そんな私の憧れがミヤマクワガタです。
憧れの原因は単純明快です。
「採れないからです!」(笑)
日中雑木林の中でも30度を超えるので正直ミヤマは毎年採集対象に入れてません(T ^ T)
ですが毎年少しだけですが採集は出来ています。
もちろん大型何てとんでもない話で小型でも採集出来ればラッキー♪な方なんです♪( ´▽`)
前置きが長くなりましたがその異変とは今年は超レアな地元ミヤマがシーズン突入からチラホラ確認出来ている事何です。
ですので他の種はさて置き狙いをミヤマに絞りひたすら地元ミヤマを求めている今日この頃です。
そして今日の成果がこちら♪
だからサイズは意識しちゃダメ何です。
もちろんこれで終われませんよ?
山を駆けずり回り樹液を舐め回す様にチェックし、挙句ちょっとキレ気味に木をキックしまくりました(笑)
そして見つけたのがこれ?
何とも言えない微妙なサイズUP(;´Д`A
先日採取したミヤマは64mmUPでしたのでここいらがここでは頭打ちのサイズ感は否めませんね>_<
出会えるだけで希少なので贅沢言うとバチが当たります>_<
でも皆さんの採集記事なんか拝見しますと大型ミヤマの採取報告があったりして羨ましいかぎりです♪( ´▽`)
私も毎年出会いたいと念じつつシーズン中は採集活動してますが今年は…
降臨しましたよ‼
デカミヤマ\(//∇//)\
樹液にペアで仲良くしておりました♪
山では期待して手に取った虫を過大評価してしまう「主観」という煩悩に目を雲らせてしまわれます(笑)
なのでサイズは実寸より大きく感じるのです(汗)
私…ノギスをあてるまで見た目の主観はもう信じません(;´Д`A
なので測りましたよ!自称デカミヤマ(笑)
気になるサイズはこれ!
地元では近年稀に見る良型に今日の採集は感無量でした♪