イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

5月も下旬にさしかかり夏日を記録する地域も少なくありません。


採集記事も増えてきて私自身も早く採集へと出向きたい気持ちでいっぱいです。


来たるシーズン前に冬場から探していたポイントの最後のチェックに向かいました。


夕暮れにも新緑は眩しく映り初夏の装いに山は変化しています。


探し求めた新天地に樹液は出ているのか?1番重要な課題です。


クヌギに目をやるとバッチリ出ています♪


シロスジカミキリが脱出した跡から樹液がたらり。


シロスジカミキリの発生数が多い様で期待は充分です^_^


あちこちに樹液が出ている光景は久しぶりですので今年は例年になく期待が出来ます♪


途中ヨツボシケシキスイの集団や越冬から目覚めた小さなコクワも発見出来ましたので、なかなか楽しいルッキングでした。


梅雨の中休みには新成虫がワッと発生する気配が漂っていてシーズン到来が待ち遠しくなります。


今年はどんなクワカブに出会えるでしょうか^_^