【2号飼育DATA】孵化日:6月下旬
10月20日:最終幼虫体重8.7g
2月1日:蛹化
になります。
1号は早期羽化させましたが2号は20度管理で約7ヶ月半程度で羽化となりそうです。
顎が寸詰まっているのはやはり温度の影響でしょう。
しかし羽化すればエラフスと認識出来るサイズで羽化するはずです。
この程度まで成長できればエラフスをマット飼育してみても良いと思う方も出てきてくれる気がします。
更に低温管理の個体は言うまでもなく幼虫してますので、サイズUpに期待したいですね。
やたらと小さい個体が出ていない事から使用したマットは的外れではないと確信できますが、後続の羽化を確認したら逸れなりの見解に至る事が出来そうです。