真夏の怪談話も真っ青な昇天率でございます
怖いね~
ラマ!!!
画像の幼虫は孵化して四ヶ月にはなるのですがまぁ~だ二齢ですぜ
怖いねぇ~
ラマ!!!
産卵は容易に産ませるコツがあるんですけど…
幼虫飼育はねぇ~
でも成虫で80ミリとか見た日にはラマを見る目がきっと変わりますぜ!
皆さん!!
話は変わって最近国産種のノコやミヤマの産ませ方をよく聞かれます。
単刀直入に言いますよ!
ノコなんか累代するだけなら衣装ケースで多頭でかっちゃいな

衣装ケースに完熟か黒土を5センチ入れて、後はメスでもオスでも好きなだけ入れてお・わ・り♪
簡単と言うか、凄い生命力と言うかノコ程ハングリーなクワは見た事ないぜ!
ミヤマは温度が23度付近なら、黒土かカブトマットで爆産だぜ!
それとノコやミヤマの♀は肉食系女子なわけね。
餌やりをすっぽかすして放置すると、共食いし始めるのよ。
カブトムシの♂でも食べちゃうぜ!
怖いねぇ~
まぁ信じるか信じないかは貴方次第!