
先日取り出した国産ノコ達ですが、今年は70ミリUPする個体が出ませんでした。
ノコやカブトは地元産なら基本的に夏場冬場を問わず野外にて飼育しています。
気候風土が適しているので問題なく飼育出来るのですが、ノコはサイズのばらつきと飼育期間が長くなる事ぐらいが問題でしょうか。
まぁ夏の楽しみのようなものですので良いのですが、サプライズで70ミリクラスが羽化してくると温度管理して真面目にやろうかと欲が出たりもするのですが…
そんな場所もなく気づけば何時も野外で放置です(汗)
ノコは生命力の強いクワガタですので、飼育の仕方も国産カブトムシ並に何時も適当です。
適当ですが画像のサイズぐらいなら出てくるので、羽化した時の楽しみもそこそこあり飽きはしませんね。
採集に出かける事の多い時期ですが73ミリ以上の個体を捕まえたら今年こそは本気で飼育してみようと毎年思っていますが、なかなかその機会にも恵まれず今年もその夢は叶いそうにない感じになっています。