某クワガタ店の店長と採集に行ってきました

ショップが閉店して、私の車に乗り込み地元のポイントに直行!!

6月の上旬という事もあり採集者は私達だけですあせる

私の住む地域ではザッと発生時期を申し上げますと6月がヒラタ、7月がミヤマにノコ、8月にカブトムシとなります。

シーズンの走りですので、樹液の状況確認と現地視察が目的でした。

現場に到着して直ぐに、店長がコクワを発見目

地元に残る数少ない発生木で、昆虫図鑑に出てくるようなクヌギの木です。

この場所ではコクワのみでしたので移動する事に車DASH!

ポイントを数ヵ所回り、最後に去年私が採集でヒラタをGETしたポイントに

発生木をライトで照らした瞬間にヒラタを発見!!とっさに伸ばした私の手はしっかりと、♂のヒラタを捕まえていましたグッド!

その裏側で店長はスジクワをGET!!

ちょっと肌寒い夜でしたが、なかなかいい感じでしたのでシーズン到来が待ち遠しいと思いました

今期の採集目標はヒラタの♀を一匹GETすれば充分ですので、ぼちぼち通ってみようと思います。

やはり地元で採集したクワガタは温度や湿度の面から見ても環境面が優遇されますので、ブリードしても大型化させやすい傾向にあり楽しみも広がります

去年ブリードしたヒラタはワイルドF1で67ミリまでいきましたので、今期は飼育者に店長達を含め70以上を狙いたいですね

今日は夜遅くまでお付き合い頂いた店長に感謝にひひ

そして今期はデカイ本土ヒラタの作出に挑戦しましょうグッド!

本日はどうもお疲れ様でした