自宅の庭先にある畑の片隅に、堆肥の山を作って三年目の冬がきました。


自宅の庭先でカブトムシの幼虫を採ってみたいと思ったのがきっかけです。


毎年クワガタやカブトムシが飛んで来るので堆肥山を作れば産卵してくれるのではと考えましたがなかなか上手くいきません。


去年まではサッパリでした汗


まぁ気長に参りましょう


そして来たる三年目、三度目の正直!!息子と二人で堆肥山を掘り返してみる事に…


山を丁寧に崩していき、下へと掘り下げます。


その時です!!!!!!


息子が「アッ!!!!!!パパァ幼虫さんいたよ」


どれどれ(._.)


残念あせる「カナブンだよ」


「パパァ またいないの!?

そうだねぇしょぼん


その時です!!


アッ!!いい歳してヘンに声を裏返しながら叫んでしまいました(笑)


丸々と太った3齢幼虫が目の前ににひひ


息子と二人、一心不乱に時間が経つのも忘れ掘りまくりました。


結果は20匹!!!!!!


三年越しの思いが報われた瞬間です


いゃぁ本当に感激しちゃいました


芋掘りならぬいも虫掘りが出来てよかったですにひひ


この幼虫達が来年無事に羽化する事を祈りつつ、堆肥の山に戻してやりました