☆``σ( ̄^` ̄;) エットォ…☆ | 煌たんママの日常

煌たんママの日常

✿子宮外妊娠乗り越え2015,5,27日出産✿
♡男の子の子のママになりました♡

今日はお迎えが1時間早かったので爆笑

時間に余裕が持てた照れルンルン

煌也も8時に寝たよ口笛



そして(笑)

個別懇談(笑)

園と自宅と使い分けてる事が確実に(笑)

話を聞いてて…

『えっと…ホントにうちの子ですか!?

ってことばかり(笑)

園では問題なく過ごせているようで…

お友達とも遊べて…

ちゃんとお座りしてお話も聞けてて…

お絵かきとかも集中してしていたり…

あの………………


自宅とまったく違うんですけど(笑)

園ではちょこちょこお話していて先生も分かっていて(笑)

園では良い子だからお家だと甘えて安心するんですねってことだったのだけど…

自宅では…

多動症かってくらい…

じっとしていれない…

集中もしない(笑)

先生に…

多動とか発達障害とかありますかね??

って聞いたら…

保育のプロから見て全く無いので安心してください。

確かにクラスに何名か発達障害かなって子はいるのですが…

その子の親御さんには入園して1ヶ月くらいでお伝えしてます。

煌也君はなんの心配もありませんよー爆笑

って言われてきた(笑)

まぁーかぁーちゃんは安心しました口笛

今日は遠足の思い出の絵が貼ってあって笑い泣き

煌也の見たら…

何書いてあるからすぐにわかったびっくり

バスの描いていたよ笑い泣きおいで

煌也…バス書いたの?!

『そーだよー!おっきいバスがカッコよかったからおねがい

たくさん褒めたけど…

煌也…バス書けたんだ(笑)

乗り物書いてるの始めてみた(笑)



今まで、1歳半検診、2歳半検診、3歳半検診…

全てにおいて引っかかり…

児童心理との話までさせられ…

発達障害のおそれがあるだの…

ウダウダ言われてきましたが…

小児科行ったときもついでに聞いてい…

小児科の先生も、伊達市はハードルが高すぎて検診+1歳のレベルだと…

先生から見てもこの子は大丈夫って言われてきたけど…

保育のプロからの言葉で一気に安心しました爆笑

てか…

伊達市の保健師も児童心理のやつらも…

今まで以上に嫌いになりました(笑)

明日は1日頑張れば休みだーグー口笛グー

土曜日に七五三のご祈祷行くから、、、

明日の夜か当日の朝に帰ってくるよ口笛

あぁー早く元カレマニア始まれー