☆強引な退院?!☆ | 煌たんママの日常

煌たんママの日常

✿子宮外妊娠乗り越え2015,5,27日出産✿
♡男の子の子のママになりました♡

木曜日。

主治医からの話があると呼ばれました。

で、肺炎は良くなったので自宅の体制が整えば退位して構いません。

だったのです。

その時点で…

重症肺炎と廃用症候群も書いてあり。

50m歩くと脈が130とかまて跳ね上がるとリハビリ士さんの話。

木曜日の夜の七時の段階で、また尿管が入っていたし点滴も外れてません。

トイレは看護師さんの付き添いがあれば可能って言われていても尿管入ってる…

そして、金曜日。

お昼にケアマネさんに連絡したの。

したら、退院支援から連絡きてますよー!

退院は月曜日とかでどうですか!?と…

だから、退院は自宅の体制が整えばいつでもって主治医とも話していたんですよ…

とね…

したらケアマネさん…

あれー?!

なんか話が…違ってますね…

退院支援は、退院許可出たから早く退院って話で…

そして、廃用症候群の事も話たら…

『その話も聞いてないです…』

食事内容、リハビリ、点滴の事、尿管
の事も話すと

『えー!!その辺の話一切なく…』

となりまして…

お互いに一体どなたの話ですかね?!

状態…

日赤は、1月に新築して移動していて…

綺麗になったし

親切だけど…

退院ってこんなに強引なの?!

早く退院とか言っておきながら6月の入院請求もいまだにないですよ!?

しかも、ベットもめっちゃ空いてますが…

重症肺炎はクリアでも…

リハビリや筋力体力的にはNGのはずです。

でも、ケアマネさんがすごく親身になってくれてて…

退院して自宅に来た時間に今の様子見に来てくれるって…

そしてら、今後のプラン練り直しましょう!

って言ってくださり。

退院支援の強引さ…

病棟やリハビリ士さんや主治医の話と

退院支援の話の食い違い。

なんか、嫌気が…

何の為の退院支援ですかね…

ケアマネさんも、今の日赤の退院支援の方って…

って言っていたので…

対応が悪かったり…

支援の方の人も悪いのでしょ…

思いたくないけど…

ケアマネさんとの話でも…

思ってしまう…

なので、在宅介護からスタートを覚悟で退院を明日します。

体力と筋力がもう少し戻るまで科かると思うので…

訪問リハ、訪問介護使いながら…

そして、今まで通っていたデイ…

週一だったのだけど…

週3で通える、お風呂もある、送迎付きでを探してもらう話をしました。

廃用症候群って…

今以上に動かないとどんどん進むらしいので…