酸白菜と寒暖差アレルギー | りうりー的房間

りうりー的房間

個人的、記録的、日記的、な。



毎年種から育てている白菜ですが、今年は育苗がうまくいかず、10株のみ成長しています。
大物に育ったのですが。
収穫も遅く、先週末にようやく初収穫。
急いで酸白菜を仕込みました。

リビングで古い酸豆角の漬け汁を足して発酵中。
生き物ですから。
頑張って美味しくなってね。

さてワタクシ、世間で流行中の寒暖差アレルギーを体験中です。
本日いきなり職場でくしゃみ鼻水が止まらず、焦って熱を測りましたがなし。
コロナもインフルもワクチン接種済みですし。
鼻水を止める漢方を飲んだけど全然効かず、持っていたアレグラを飲んでも効かず、セッションも会議もひたすら「早く終わってくれ〰️😢」と念じながら、箱ティッシュとゴミを入れるビニールを持参。
最後はマスクの下でねじったティッシュを鼻に入れ込んだ💦

からの夜まで頑張って、帰宅後花粉症のセピーを服薬!
ぴったり止まる!
すげーっ!セピー様!
(ちょっと恐い😅)
店頭で買えないので、またネットで買っておかなきゃ。

そんな週末、だるさマックスなので早々にお風呂に入って寝ようと思います。
きっと明日は大丈夫!