本日14時半ごろウッカリ下書きがうpされちゃったんであるが、
これが校正後の記事である。
下書きなのに早々と「いいね」をポチってくれたみなさん、
ありがとう&すいません… なんである。(*゚(エ)゚)ゞ
【情けないんである その1】
まずは、アレである。さっさと取り消すべきだったんである。
世間をお騒がせし、本当に申し訳ないんである…
STAP細胞を巡る問題で、早稲田大学は11月2日午後6時半から
会見し、小保方晴子元理化学研究所研究員の博士論文について
1年の猶予期間が過ぎたものの審査を行う完成度に達しなかったと
述べ、小保方氏の博士号の取り消しが確定したと発表しました。

【情けないんである その2】
次は、コレである。さっさと懲戒解雇するべきなんである。
お恥ずかしすぎて、記事のコピペができないんである…
週刊新潮 10月29日号

【情けないんである その3】
そして、コレである。2週連続でつつかれたんである…
ドイツもコイツも、なんである…
週刊新潮 11月5日号

…もはや、明るい話題はスポーツしかないんである。(´・(エ)・`)
【明るいんである その1】
出雲駅伝を6位と悔しい結果で終えた早大。
残る二つの駅伝の優勝を目指し、11月1日、
「秩父宮賜杯 第47回全日本大学駅伝対校選手権」に挑んだ。
1区の中村信一郎が攻め、3位と好スタートを切る。
その後も下級生を中心に区間上位でタスキをつなぎ、
最終8区の時点で3位。
ラスト1キロで駒大に逆転を許したが4位に入り、
2年ぶりにシード権を獲得した。
27チームが出場し、優勝は東洋大学、2位 青山学院大学、
3位 駒澤大学、5位 東海大学、6位 明治大学、となった。
上位6校が2016年の第48回大会シード権を獲得した。

【明るいんである その2】
11月1日、東京六大学野球は早稲田大対慶応大の
2回戦1試合が行われ、早稲田大が2対0で勝ちました。
この結果、早稲田大は勝ち点4で明治大と並びましたが
勝率で上回り、2シーズン連続の優勝を決めました。 ←
優勝回数はリーグ史上単独最多となる45回となりました。


↑首位打者のタイトルを獲った、巨人ドラ2入団の彼は、
生まれながらにして「持っている」んである。
名前が出来すぎなんである!!! Σ(・(エ)・ノ)ノ!

地に落ちた本学の名誉を挽回するためにも、
運動系の諸君には頑張ってほしいんである。 (`・(エ)・´)ゞ
【本日の格言】 今ならまだまだ誰も気づいてない…
【明日への一曲】 →♪1989/エヴリデイ/JITTERRIN' JINN
んじゃ…
(」・(エ)・)」ばー! (/・(エ)・)/いーである!
【↓おまけ画像】 とあるトゥイッター、なんであるが…

(((((((((((゜д゜;))))))))))) エエッ!