
本番を明日に控えた「成仏シリーズ」第19講は…
「立教大・2月13日入試・2014年」の初解きぬす (。-人-。)
法学部はいわゆる"2月8日入試"。
(「経済学部経済政策学科」「異文化コミュ学部」との同日同問題)
赤本にはいわゆる"2月13日入試"の問題も載っていて、
(「経済学科&会計ファイナンス学科」「観光学部観光学科」
「コミュニティ福祉学部」)出題傾向や難易度がほぼ同一なので
解いてみたお! ←説明長っw
(採点に関する注釈は→コチラをご覧くだぬす)

↑「立教ベア」というらしい。ゆるキャラはいないみたい…
【英語】…29/40問(72.5%) ←ざっくり 145/200点
大問1……10/10問(完答) ←読解(内容説明・同意表現など)
大問2……9/10問(90%) ←読解(内容説明・同意表現など)
大問3……5/6問(83%) ←文法・語彙(空所補充)
大問4……1/6問(16%) ←読解(空所補充)
大問5……4/8問(50%) ←読解(空所補充)
【国語】…27/39問(69.2%) ←ざっくり 138/200点
大問1……9/13問(69%) ←評論
大問2……10/14問(71%) ←評論
大問3……8/12問(66%) ←古文(説話)
【日本史】…34/64問(53.1%) ←ざっくり 53/100点
大問1……19/32問(59%) ←古代~近世の建築物
大問2……15/32問(46%) ←中世~現代の農村
※マーク18/40問(45%)、記述16/24問(66%)
【3科】 m9(`・ω・´) 【計】
英145/200+国138/200+日53/100
=3科計336/500(67.2%) ←ざっくりw
ついに7割切った… (=◇=;)アワワー…
**************************
さらに、時間の許す限りやってみた。
【13年2月13日入試の日本史】…45/53問(84.9%)
大問1……22/28問(78%) ←古代~近世の北方の歴史
大問2……23/25問(92%) ←明治期~高度経済成長期の諸問
※マーク26/30問(86%)、記述19/23問(82%)
【12年2月13日入試の日本史】…44/65問(67.6%)
大問1……20/32問(62%) ←古代~現代の服飾史
大問2……24/33問(72%) ←中世~現代の交通発達史
※マーク26/40問(65%)、記述18/25問(72%)
以上、本日の成仏オシマイ (。-人-。)ナムー