明大⑮――法学部・2013(2周目) | 「今できること」を8年も綴っちゃったw (ぬ∀す)b

「今できること」を8年も綴っちゃったw (ぬ∀す)b

.
長らくのご愛顧をありがとうございました m(_ _)m

こんばぬす。(。-人-。)ひらめき電球

雨の中、行ってきました全学部統一雨 ←そして帰りは雪…雪

150205-1

で、増田塾速報など、もろもろのネット情報を集めて
事故祭典してみたところ…





英語8割+国語7割+日本史6割=合計7割… ←





初戦\(^o^)/オワタ!




英語はまとめサイトが炎上しているように、長文長杉!
3→1→2の順で解いたけど、大問2の最後の4問(27-30)が
間に合わずに、まさかの時間切れオワタ… ∑(-x-;)

国語はいつもより低めだけど、まぁこれは仕方ないとして、
日本史なー! いつもなら取れる問題ポロポロ落としちゃった…

英語と日本史でそれぞれ想定より1割少ないのが、
本日の敗因ぬす メイジロウ…(´・ω・`)イナカッタオ…

**************************

まー、オワタものはしょーがない ←
さっさと気を取り直して、
来週水曜の一般試験で捲土重来だお! (`・ω・´)ゞ

「成仏シリーズ」第17講のお題は…
今から約4ヶ月前、自家製キノコドリアなどを食していた頃…
10月9日に解いた「明治・法学部2013年」の2周目ぬす。
(採点に関する注釈は→コチラをご覧くだぬす)

【英語】…29/36問=80.0%=ざっくり 120/150点
    ↑前回は、いわゆるゲダツw(やらなかった)

大問1……11/13問(84%) ←初解き
大問2……17/18問(94%) ←初解き
大問3……1/5問(20%) ←初解き
※英文和訳はマークの正答率くらいできたと仮定w

【国語】…22/29問=75.8%=ざっくり 75/100点
    ↑前回は15/29問=51.7%=ざっくり 52/100点

大問1……16/22問(72%) ←前回比+4問
大問2……6/7問(85%) ←前回比+3問
※前回比で計+7問、点数はプラス23点 

【日本史】…31/40問=77.5%=ざっくり 80/100点
    ↑前回は25/40問=62.5%=ざっくり 63/100点

大問1……9/10問(90%) ←前回比+3問
大問2……4/10問(40%) ←前回と同じ(近世絵画史!)
大問3……9/10問(90%) ←前回比+1問
大問4……9/10問(90%) ←前回比+2問
※前回比で計+6問、点数(マーク@2、記述@3)でプラス17点 

【3科】 m9(`・ω・´) 【計】 
英120/150+国75/100+日80/100=3科計275/350(78.5%)←ざっくりw

前回比で計40点アップ ╭( ・ㅂ・)وヨッシャー
※前回は英120(仮)+国52+日63=3科計235/350(67.1%

…次こそは! 一般こそは! (ノω・、)
(英語が150点満点だから獲れそうな気がするけど…)

**************************

【明治法2013データ】
合格最低点…230(65.7%) ←45点超過で◎
受験者数3823→合格者数1144(不合格2679)→競争率3.3倍

【明治法入試日(2/14)まで】
(」・ω・)」あと… (/・ω・)/8日ーーー!

【出願速報:2月5日現在】NEW
入試日/大学・学部(募集数) 現在出願者数(←昨年出願数・昨年比) 

①2月05日/明治・全統法(100) 1933(←1685・114.7%)終了
②2月08日/立教・法法律(130) 2680(←2137・125.4%)確定
③2月12日/早稲・文構想(500) 8157(←8626・94.5%)
④2月14日/明治・一般法(350) 3577(←4097・87.3%)
⑤2月15日/早稲・一般法(350) 4546(←4847・94.1%) 
⑥2月16日/慶應・法法律(230) 2020(←2009・100.5%)確定
⑦2月22日/早稲・社会科(450) 11462(←11961・95.8%)
⑧2月25日/首都・都教法(176) 1323(←1135・116.5%)確定

【明日への一曲】 →♪1997/FACE/globe