早大⑬――法学部・2011 | 「今できること」を8年も綴っちゃったw (ぬ∀す)b

「今できること」を8年も綴っちゃったw (ぬ∀す)b

.
長らくのご愛顧をありがとうございました m(_ _)m

こんばぬす (・∀・)ノ゙

東京、2日連続でイヤな雨でしたね… 雨

あ、そーいえば昨日…
福沢先生から招待状が届いたぬす Σ(慶ω應ノ)ノ!

141126-1

ウソです。願書一括請求サービスの最終便が届いただけですw
書店で買えば820円なのに、ヨビコーのサービス利用したら
1200円の請求書が同封されてるって…。
一括だから安くなると思ったのに、ほぼ1.5倍とか、
ボッタクリすぎだろー! 「悪徳商売」だ! ヾ(。`Д´。)ノ

ま、気を取り直して…

約半月ぶりに早稲田法学部を解いてみたぬす。
現在2勝2敗中、果たして2011年で勝ち越すことはできるのか!?

φ(.. )ワセφ(.. )ワセφ(.. )ワセφ(.. )ワセφ(.. )ワセφ(.. )ワセ

【英語】 37/44問=84.1%→my予想得点 50/60点
(※大問7は英作文につき、マークの正答率くらいできたと仮定w)
大問1 12/14問=86% ←読解(段落主題、内容説明など)
大問2 12/14問=86% ←読解(段落主題、内容真偽、要約など)
大問3 4/5問=80% ←文法・語彙(空所補充)
大問4 2/3問=67% ←文法・語彙(誤り指摘)
大問5 4/5問=80% ←文法・語彙(空所補充)
大問6 3/3問=100% ←英作文(和文英訳)


【国語】 17/30問=56.6%→my予想得点 28/50点
(※最後の要約作文もマークの正答率くらいできたと仮定w)
大問1 7/13問=54% ←古漢融合(歴史物語・思想)
大問2 7/11問=64% ←現代文(評論)
大問3 3/6問=50% ←現代文(評論)
 ★マーク 11/24問=45.9% ★記述 6/6問=100%


【日本史】 27/40問=67.5%→my予想得点 27/40点
大問1 5/8問=63% ←縄文時代~江戸初期の文化・政治・社会
大問2 8/10問=80% ←平安時代~安土桃山時代の文化・社会
大問3 8/11問=73% ←明治後期~大正の内閣と騒擾・社会運動
大問4 6/11問=55% ←幕末~現代の外交と沖縄の歴史
 ★マーク 12/17問=71.0% ★記述 15/23問=65.0%w


【3科】 m9(`・ω・´) 【総評】

英50+国28+日27=my予想計 105/150点=70.0%
11年の法学部最低点は……88.6/150点(59.1%)

法学部、3回連続合格点到達~
これで3勝2敗! ╭( ・ㅂ・)وヤッタゼカチコシダ!!!

今回も日本史、まずまずぬす!  ╭( 日ㅂ本)وグッ
日に日に日本史力の上昇を感じるゼ!
国語のコケを英語でカバーという、まぁいつものパターンw
つーか、さりげに英語の大問がひとつ増えてるし…

ちな、2011年の法学部受験者数・合格者数はこうです。
受験者5164→合格者934(不合格4230)→競争率5.5倍

じゅ…、受験者数が5000人切りそう… Σ(゚д゚;)ショウシカ…

【センターCount Down】 →あと52日、ちなみに…
ワセホーの入試日(2/15)までは、あと81日だお! (8ω1)ゞ

【明日への一曲w】 今年も選ばれましたセーコちゃんw
 →♪1983/SWEET MEMORIES/松田聖子