♪1999/GOLDFINGER '99/郷ひろみ | 「今できること」を8年も綴っちゃったw (ぬ∀す)b

「今できること」を8年も綴っちゃったw (ぬ∀す)b

.
長らくのご愛顧をありがとうございました m(_ _)m

おはサタデーぬす ヽ(゚◇゚ )ノ センターまで85日ぬす

今日のお出かけは薄着でOKだお!
日中アチチ~アチ~晴れだお~! 

GOLDFINGER '99/郷ひろみ



1999年7月23日リリース、76thシングル
(作詞・作曲/Desmond Child、Draco Rosa
 日本語詞/康珍化 編曲/鳥山雄司)
141025-a

【↓うぃきコピ】

オリコンチャート最高位13位(99年10月25日付)
TOP10入りは果たせなかったものの、
9月27日付~11月15日付まで、8週連続TOP20内にランクイン。
30.4万枚を売り上げ、年間チャートは99年度71位

本作は、リッキー・マーティンの「リヴィン・ラ・ヴィダ・ロカ」
(Livin' la Vida Loca)のメロディに日本語詞をのせた楽曲。
サビの「ACHICHI ACHI」の手の振り付けは郷自身が発案した。

TBS系深夜バラエティ番組『ワンダフル』の
99年7月期エンディングテーマだった。
同年秋には、10月-12月期のTBS系日曜劇場
『ヤマダ一家の辛抱』(主演:竹中直人)の主題歌となった。

セールス面では翌2000年度にも売上を重ね、累計は46.0万枚。
ヒロミ・ゴー自身、40万枚超えは6作目と意外と少なく、
67th「逢いたくてしかたない」(♪1995/43.5万枚)以来
9作ぶりだった。

ちなみに本作は、ヒロミ・ゴーのシングルでは
10th「よろしく哀愁」(♪1974/50.6万枚)、
43th「哀愁のカサブランカ」(♪1982/50.1万枚)に次ぐ
3番目のヒット作である。

また本作は、『第41回日本レコード大賞』最優秀歌唱賞、
『第32回日本有線大賞』有線音楽優秀賞(ポップス)、
『2000年度 JASRAC賞』外国作品賞などを受賞した。

「GOLDFINGER 2001」というリミックスも存在する。
(アルバムにのみ収録)

【渋谷・ゲリラライブ事件】

99年8月、本曲のプロモーションとして、JR渋谷駅前の交差点にトラックを止め、所轄の渋谷警察署の道路使用許可を受けずに白昼ゲリラライブを敢行した。

マスコミが逆サイドからカメラを構え、野次馬などが交差点に押し寄せ、路線バスなどが30分に渡って立ち往生し、数本運休するという交通渋滞を引き起こす騒動になり、現場関係者6人が道路交通法違反容疑で書類送検される事件に発展したwww

レコード会社のプロデューサーは懲役3か月、執行猶予2年の判決を受けたが、当事者のヒロミ・ゴーは「何処でやるのかさえ知らされていなかった」と、罪には問われなかった。
この騒動によって本作は有名になり、チャートが上昇したw

この日たまたま子供を連れ散歩していた石橋貴明が、代々木公園内で入念なリハーサルを行うヒロミ・ゴーに遭遇した。
あまりの爆音に乳母車の子供がピーヒャラ泣き、事件翌日の新聞を見て「これか!」と思ったというエピソードを、後に郷ゲスト時の「うたばん」で披露したwww

またデビュー前のコブクロが、渋谷ハチ公前で路上ライブをするため現地に居合わせ、ライブの一部始終を偶然目撃したが、コブクロ黒田は「背が高く、ワイドショーでもはっきり自分だと確認でき、メジャーデビューより先にワイドショーデビューになった」と後に語ったwww

【↓おまけ】2億4千万の瞳(♪1984/21.3万枚)



ちなみにヒロミ・ゴーは本年5月21日、前山田健一プロデュースにより99作目の「99は終わらない」をリリース!
次作が記念すべき100作目となりま~す! ≧(´▽`)≦メデタイナ…

【日本史B 】
1635年/ヒロミ・ゴー!日本人の海外渡航・帰国を禁止
1637年/島原の乱(~38)
1639年/ポルトガル船の来航禁止=鎖国の完成w