明大⑩――法学部・2014 | 「今できること」を8年も綴っちゃったw (ぬ∀す)b

「今できること」を8年も綴っちゃったw (ぬ∀す)b

.
長らくのご愛顧をありがとうございました m(_ _)m

明日午後から台風台風19号台風の影響で、東京は雨だそうで…

ヨビコー、火曜日どうなるんだろう ←

さて、明治大学法学部ラスト、2014年ぬす (`・ω・´)ゞ 

国語と日本史のみで判定ぬす。

【国語】…27/36問(正答率 75.0%)
大問1……20/25問(80.0%)←現代文(評論)
大問2……7/11問(63.6%)←古文(教訓書)
 ★マーク(4択)12/16問(75.0%) ★記述15/20問(75.0%)
 得点化すると、およそ75/100点 


【日本史】…24/40問(正答率 60.0%)
大問1マ……4/10問(40%)←中世の文化
大問2記……6/10問(60%)←江戸時代の雑題
大問3記……8/10問(80%)←幕末~明治の外交、法制度
大問4マ……6/10問(60%)←第一次世界大戦~占領期の雑題
 ★マーク(16択)10/20問(50%) ★記述14/20問(70%)
 マ各2点・記各3点として得点化すると、62/100点


【総】 m9(`・ω・´) 【評】 
2014年の合格最低点は、3科で237点
 →英語は100/150点(得点率66%)あれば合格

ちなみに2012年の法学部は…
受験者数3430→合格者数940(不合格2490)→競争率3.6倍

とりあ、明大赤本はこれでひとまず終了~ ヽ(゚◇゚ )ノ


↓本日、宇宙人を見かけたお (((゜д゜;)))
141012-1