慶大①――法学部の英語・08&09 | 「今できること」を8年も綴っちゃったw (ぬ∀す)b

「今できること」を8年も綴っちゃったw (ぬ∀す)b

.
長らくのご愛顧をありがとうございました m(_ _)m

明大の英語はほぼできたので、
いきなりですがレベルアップぬす~

141004-1

慶應大学法学部、2008&09年ぬす (`・ω・´)ゞエイゴダケネ… 

全問マーク式。配点は英200点。
各設問の配点は公開されてませんが、某サイトの予想配点は、
大問1=@2、大問2=@4、大問3=@3(一部4)、
大問4=@4、大問5=@3

【08年英語】…46/61問(正答率 74.5%)
大問1……6/10問(60.0%)←発音・文法・語彙(4択)
 [A]4/6問、[B]2/4問
大問2……12/15問(80.0%)←会話文(10択)
 [A]5/5問(完答)、[B]3/5問、[C]4/5問
大問3……11/14問(78.6%)←読解(A7択・BC4択)
 [A]4/7問、[B]4/4問(完答)、[C]3/3問(完答)
大問4……9/9問(100%)←会話文(9択) ←完答!
大問5……8/12問(66.7%)←読解(基本4択)

★2008年法律学科の受験者平均点…126.11点
★予想配点にあてはめると157/200点(得点率78.5%)
★08年の合格最低点は、3科で276/400点
 
→日本史+小論で119/200点必要

【09年英語】…52/61問(正答率 85.2%)
大問1……8/10問(80.0%)←発音・文法・語彙(4択)
 [A]4/5問、[B]4/5問
大問2……14/15問(93.3%)←会話文(10択)
 [C]2/3問(66.7%)、それ以外は完答
大問3……11/14問(78.6%)←読解(A7択・BC4択)
 [A]7/7問(完答)、[B]3/5問(60%)、[C]1/2問(50%)
大問4……9/9問(100%)←会話文(9択) ←完答!
大問5……10/13問(76.9%)←読解(4択&8択)

★2009年法律学科の受験者平均点…98.37点
★予想配点にあてはめると172/200点(得点率86.0%) 
★09年の合格最低点は、3科で244/400点
 →日本史+小論で72/200点必要

【総】 m9(`・ω・´) 【評】 

2年分計 329/400点(得点率 82.2%)


ハンパないボリュームと難易度、
時間もギリギリかかったけど、かなり好感触だったお!
年明けにガンガンやった速読――
 TOEICと英検の対策が、今になって効果発揮か!? (・∀・)

模試ではE判しかとったことないけど ←w
あとは日本史さえ攻略できれば……手が届くかもしれないお!

…けど、日本史はまだそのレベルに全然達してないので、
年内はMARCH赤本でひたすら特訓ぬす~ (;´▽`A``