…センターまで160日ぬす~
代ゼミの早大OPは受けないぬす~
30年前にタ~イムスリップw

十戒(1984)/中森明菜
1984年7月25日リリース、9thシングル
(作詞/売野雅勇 作曲/高中正義 編曲/高中正義、萩田光雄)

【↓うぃきコピ】
オリコンシングルチャート初登場1位(84年8月6日付)
2週目は松田聖子、3週目は田原俊彦の新曲に押され
それぞれ2位、3位と順位を下げるが、
4週目に再び1位を奪還した(8月27日付)。
5週目からはチェッカーズ「星屑のステージ」に1位を奪われるが、
9月24日付チャートまで8週連続でTOP3入りを維持した。
61.1万枚を売り上げ、年間チャートは84年6位。
明菜のシングルでは5番目の売上となっている。
※ちなみに、明菜シングルの売上TOP4は…
1位「セカンド・ラブ」(♪1982/76.5万枚)
2位「ミ・アモ―レ」(♪1985/63.0万枚)
3位「飾りじゃないのよ涙は」(♪1984/62.4万枚)
4位「北ウイング」(♪1984/61.4万枚)
TBS系『ザ・ベストテン』でも初登場1位(8月16日放送分)
9月13日放送分まで5週連続1位を獲得。
「年間ベストテン」では84年8位となった。
本曲の作詞について売野は、ディレクター間での打ち合わせのみで、実際に詞の内容について中森と意見を交わしたことはなかったが、「ぼくの創り上げた詞の主人公を見事に演じ、脚本以上の映像を
つくってしまう素晴らしきシンガーアクトレスだ」と語っている。
また、音楽評論家の堤昌司は本曲について
「売野雅勇ツッパリ路線の集大成ともいうべき作品」と指摘した。
年末の賞レースでは、以下数々の賞を受賞した。
『第10回 日本テレビ音楽祭』グランプリ
『第11回 横浜音楽祭』横浜音楽祭賞
『第10回 あなたが選ぶ全日本歌謡音楽祭』ゴールデングランプリ
『第15回 日本歌謡大賞』最優秀放送音楽賞
『第17回 日本有線大賞』有線音楽賞、最多リクエスト歌手賞
『第13回 FNS歌謡祭』優秀歌謡音楽賞
※84年の『レコード大賞』は、五木ひろし「長良川艶歌」が受賞。
明菜は「北ウイング」がノミネートされ次点だった…。
しかし翌85年「ミ・アモーレ」、86年「DESIRE」で大賞を受賞し
史上2人目の「レコ大2連覇」を達成することとなる。
(1人目は82年「北酒場」・83年「矢切りの渡し」の細川たかし)
『第35回NHK紅白歌合戦』に2年連続2度目の出場を果たし、
本曲を歌唱した。
【↓おまけ】
十戒(紀元前1215頃w)/モーセw
十戒(2013)/ヌーコwww
ぬ、ぬーこーーー! o(;△;)o