はい、7月になっていきなり…





色も違うお。コチラを見てね→ ヽ(*・ω・)人(・ω・*)ノ
**************************
ところで! 集団的自衛権の行使容認が閣議決定されて、
今日のニュースはコレ一色ですが…
賛成派も反対派も、議論が白熱してるようなので、私も一言。
↓確実に言えるこの3点から考えてみる
①世界で自分の国を自分で守ってないのは日本くらい。
今まで、日本は日米安保を過信しすぎて無防備すぎた。
②世界(とくにアジア)の情勢は日々変わっている。
大国化した中国は、10年前の中国とはすでに違う。
③一昨年の総選挙のとき、自民党は公約に掲げていた。
その自民党を圧勝させたのは、まぎれもない有権者である。
一部メディアで安倍首相に非難が集まってるようだけど、
首相就任以来、中韓は首脳会談の呼びかけにも応じようともせず
それどころか、いつまでも893の因縁のような
「歴史認識」の一点張りじゃん。
日韓基本条約(1965)と日中平和友好条約(1978)って
一体なんだったの? ODAって一体何だったの?
これらの条約だって、れっきとした歴史の一部であって、
歴史認識をしてないのは一体どっちなんだ?
これでどうして、こんな隣国と未来を築いていけようか?
今日を「歴史的転換点」なんて報じてるメディアもあるけれど、
そんなことは10年くらいたって振り返らないと判んないと思う。
「なぜ9条改正や96条改正でなく閣議決定で進めるんだ!」
という市井の声もニュースで報じられてたけど、
そういう人に、逆に問いたい。
①じゃ明日、中韓が日本に宣戦布告してきたらどうするの?
②アメリカにそっぽ向かれたら、日本はどうすればいいの?
③対話を持とうともしない隣国と、どうやって仲良くすればいいの?
④尖閣・竹島の問題をどう解決したらいいの?秘策でもあるの?
①や②、有事になったらなったで
「政府はなんでもっと早く、手を打たなかったんだ」
とかまた騒ぐんでしょ?
大勢に流されて自分の頭で考えもせず、
右へならえの批判しかできない人って、ホント嫌い。
安倍さんだって、決して日本を悪くしようとしているのではなく、
日本の未来のために、日本の生き残りのために必死なんだと思う。
首相官邸を取り囲んでいる人たち以上に、
愛国者なんだと思えるけどな…。
自らヒールになって、火中の栗拾いをかって出てるようにも見える。
(ひょっとしたら、1次政権を投げ出した罪滅ぼしを
しているのかもしれない…)
【結論】 集団的自衛権の行使容認の閣議決定には賛成です。