♪1987/Get Wild/TM NETWORK | 「今できること」を8年も綴っちゃったw (ぬ∀す)b

「今できること」を8年も綴っちゃったw (ぬ∀す)b

.
長らくのご愛顧をありがとうございました m(_ _)m

おは火曜ぬす。
センターまで193日、高認までついに30日切って29日ぬす!

ワイルドだろぉ~! ヾ(▼ヘ▼;)

Get Wild/TM NETWORK



1987年4月8日リリース、10thシングル
(作詞/小室みつ子 作曲・編曲/小室哲哉)
140708-a

【↓うぃきコピ】

オリコンチャート最高位9位(87年7月6日付)
21.7万枚を売り上げ、年間チャートは87年度22位

TBS系『ザ・ベストテン』では初登場10位(6月25日放送分)
5週連続BEST10入りとなり、最高位は6位(7月16日放送分)
「年間ベストテン」では、87年の14位となった。

読売テレビ系アニメ『シティーハンター』のエンディングテーマと
なったことから、大ヒットした、TM NETWORKの代表曲。

本曲は、「ひと眠りしていたらいつの間にか出来ていた」と
リズムギターの木根が述べるように、おおむねの構成が完成するのに
2~3時間かからなかったという。

TBS系『ザ・ベストテン』のスポットライトのコーナーに初登場した際には、パソコンや大掛かりなシーケンサー、シンセサイザーをずらりと並べ、手元のリモコンのボタン1つを押すだけで、グランドピアノが自動演奏を始めるなどの視覚で、司会者(黒柳徹子・松下賢次)、出演者、視聴者を圧倒した。
(この機材の量があまりにも多かったため、以後小室は黒柳から
 「大荷物の方」と呼ばれるようになったw)

さらにフジテレビ系『夜のヒットスタジオDELUXE』に出演した際、
司会の古舘伊知郎には「歌う日米半導体摩擦」と形容されたwww

宇多田ヒカルのWEB日記によると、彼女は幼少の頃にこの曲を聴き、
最も好きな邦楽楽曲に挙げている。
また、お笑い芸人のバナナマンの日村勇紀がバラエティー番組や
お笑い番組で度々この曲をピアノやキーボード等で弾いている。

【おまけ】↓音楽番組でよく「意図不明」と紹介されるPV