センターまであと238日、高認まであと75日。
本日は先週の「燃えろいい女」と同時期にランクインしていた
「ピャオリャンダミンズ」ですw
ビューティフル・ネーム/ゴダイゴ
1979年4月1日リリース、9thシングル
(英語詞/奈良橋陽子、日本語詞/伊藤アキラ
作曲/タケカワユキヒデ 編曲/ミッキー吉野)

【↓うぃきコピ】
オリコンチャート最高位2位。
52.8万枚を売り上げ、年間チャートは79年度19位となった。
TBS系『ザ・ベストテン』では初登場7位(79年4月25日放送分)、
最高位3位(5月24日・5月31日・6月7日放送分)、
「年間ベストテン」では79年20位。
「ガンダーラ」「モンキー・マジック」 に続きTOP10入りを果たした。
大晦日には『第30回紅白歌合戦』に初出演し、本曲を歌唱した。
本曲は、1979年の『国際児童年』協賛歌であり、NHK『みんなのうた』でも使用された。
『みんなのうた』映像は、ゴダイゴ演奏を中心に、子供たちの実写映像と毛利厚製作のアニメを合成して放送した。
初発時のシングルには日本語版・英語版共にエンディングがフェイドアウトするバージョンが収録されていたが、日本語版については、その後発売されたコンピレーションアルバムには、エンディングまで演奏されたバージョンが収録されている場合が殆どである。
また『国際児童年』のテレビCMではコーダ部分が異なる演奏版が使われていた。
ライブアルバム「中国 后醍醐」←wでは、サビのみではあるが、中国語による「ビューティフル・ネーム」(中国語表記は「漂亮的名字」←w)を聞くことができる。
また、ライブビデオ「インターミッション」では、ネパールのコンサートで初披露されたネパール語によるサビを(サビ以外は英語詞)、中国語サビとともに聞くことができる。
83年のライヴで一度だけ韓国語版サビが唄われた。
2011年発売のDVD-BOX「みんなのうたDVD-BOXⅡ」に映像特典として収録、
2012年3月27日深夜(3月28日早朝)放送の『みんなのうた発掘スペシャル』で、33年ぶりに再放送された。(ようつべでは発見できず…)
【↓おまけ】
貴重動画!中国語ver. 観客がみんな人民服着てる!
(↓以下の解説は、ようつべのコメントこぴ)
これは、中国天津市で行われた「第1回中日友好音楽祭」にゴダイゴが呼ばれ、1時間近くのコンサートをしました(80年10月22日・23日)。
天津市と友好都市を結んでいた日本の神戸が「ポートピア博覧会」を開くことになっていて、そのテーマソングをゴダイゴが演奏していたという関係で、こういうことになっています。
中国政府公認でのロックコンサート、世界初の快挙となる歴史的なコンサートになりました。
しかも、持っていった曲が、プログレッシブロックのオンパレードで、ラストに彼らの定番「威風堂々(平和組曲)」がノーカットで演奏されました 。
(残っているビデオでは武川氏が「世界平和を願って威風堂々を演奏します」としっかりと言っていた)
ちなみに、このコンサートのために「ニイハオ・天津」という曲を作り、プレゼントされています。
確かに、自由とは相当縁がなかった中国で、これだけのことをやってのけた貴重な映像には変わりありません。