センターまであと242日、高認まであと80日切って79日です。
ところで本日の一曲は、
先週月曜日の「誘惑」に引き続き、本日はコチラ↓です。
SOUL LOVE/GLAY
1998年4月29日リリース、「誘惑」との同時発売。
14thシングル。(作詞・作曲/TAKURO)

【↓うぃきコピ】
両シングルで2週連続で1位と2位を独占した。
オリコンチャート初登場2位(98年5月11日付・最高位)
誘惑……1位→1位→2→3→6→11→11→13位(6月29日付)
SOUL……2位→2位→3→4→8→12→13→18位(6月29日付)
売上などは以下のとおり。
誘惑……98年度1位(161.1万枚)、歴代59位(162.6万枚)
SOUL……98年度5位(137.1万枚)、歴代102位(137.2万枚)
オリコンで「1位を獲得していない作品」では初動売上歴代1位であり、
「2位の売上」では歴代最高である。
また、GLAYのシングルの中では3番目の売り上げとなっている。
『SOUL LOVE』に関しては、TAKURO曰く
「『誘惑』を作った後に、スタッフからもう一曲作ってほしいと頼まれ
10分で作り終えた曲」だという。
プロモーションビデオは通常バージョン・TERUバージョン・TAKUROバージョン・HISASHIバージョン・JIROバージョンと計5つも作られている他、サポートメンバーも、あたかもGLAYのメンバーの様に出演しており、メンバー間の仲の良さや結束を感じられる作品である。
また、PVにはTERUがドラムを、TAKUROがベースを、JIROがギターを演奏しているシーンが収められている。
【↓ちなみに…】このPVの撮影場所は…
「大谷石地下採掘場跡」(栃木県宇都宮市)
1919年(大正8年)から1986年(昭和61年)までの約70年をかけて、
大谷石を掘り出して出来た巨大な地下空間です。
その広さは、2万平方メートル(140m×150m)にもおよび、
野球場が一つ入ってしまう大きさです。
坑内の年平均気温は8℃前後で「地下の大きな冷蔵庫」のようです。
戦争中は地下の秘密工場として、戦後は政府米の貯蔵庫として利用され、現在では、コンサートや美術展、演劇場、地下の教会として、
また写真や映画のスタジオとしても注目を集めています。
(以上、「大谷資料館」HPより)
