JET STREAM | 「今できること」を8年も綴っちゃったw (ぬ∀す)b

「今できること」を8年も綴っちゃったw (ぬ∀す)b

.
長らくのご愛顧をありがとうございました m(_ _)m

本日は「昭和の日」でしたが、日本国民のみなさんは

 ちゃんと昭和を偲んだのでしょうか? ←

平成生まれにとっては、「昭和を偲ぶ」って言っても…

 そん時、まだ生れてないし! ←

で、4月も明日で終わりな訳ですが…

 つまり、2014年も1/3が終わりだ! ←

早えぇなぁ…。

*************************

で、8月6日に受ける高認、あと何日か数えてみたら…

昨日でちょうど、あと100日だった! ←(((゜д゜;)))

つまり、あと99日かぁ… コツコツ進めないとなぁ…

「毎日が あっという間に 過ぎていく」 ←五七五で

飛行機 ビューーーン! 飛行機

*************************

【ジェット気流】

対流圏上層に位置する強い偏西風の流れ。
気流の流れを軸とすると、軸の中心に近いほど風速が速く、どこでも平均的な普通の風とは異なるのが特徴。
成層圏などにも存在するが、単に「ジェット気流」という場合は対流圏偏西風のものを指す。
極を中心に特に上空8~13km付近で風速が最大となる。
主要なものとして、北緯40度付近の「寒帯ジェット気流」と北緯30度付近の「亜熱帯ジェット気流」がある。
140429-1
長さ数千km、厚さ数km、幅100km程度で、特に冬季には寒帯前線ジェット気流と亜熱帯ジェット気流が合流する日本付近とアメリカ大陸東部では、風速は30m/s(=時速108km)ぐらいとなる。
(中には100m/s近くに達することもあるが、夏期はその半分程度の風速に弱まる)
西から東へ向かう航空機は、ジェット気流に乗ることで、燃料と所要時間を大幅に短縮することができる。

【受験生定番の文房具】
↓三菱鉛筆「ジェットストリーム」
140429-2

◆インク8色と2つの字幅のラインナップで学生のニーズに対応◆
従来のボールペンとは異なる、“クセになる、なめらかな書き味”のカラーインクボールペン。
ノートなどを色分けできるインク色(パープル、青、ライトブルー、緑、ライムグリーン、オレンジ、ベビーピンク、赤)8色。
好みによって選べる極細0.5mmと細字0.7mmの2種類の字幅。
筆記具を多数持つ事が多い学生に、インク色がわかりやすいインク共色のボディカラー。

◆「なめらかな書き味」で
 「速乾性が高く」「濃く書ける」「インクが逆流しない」◆
ジェットストリームは“クセになる、なめらかな書き味”という新しいカテゴリーの油性ボールペンで、筆記荷重、速度に関わらず低い筆記抵抗でなめらかに書け、濃くはっきりとした描線を表現でき、描線の乾燥性にも優れています。「ジェットストリーム カラーインク」も同じ特長で「超なめらかなカラーインク」を体感いただけるボールペンです。

【ついでに、昭和を偲ぶ…】
ようつべ検索すると、またしても↓このグループ…w