本日は… ♪走る~ 走る~ 俺たち~♪ で。
Runner/爆風スランプ
1988年10月21日リリース、11thシングル
(作詞/サンプラザ中野 作曲/Newファンキー末吉)

オリコンチャート最高位は6位(89年3月6日付・3月13日付)
32.5万枚を売り上げ、年間チャート89年度18位となった。
爆風スランプを代表する1曲であり、発売から25年以上経った
現在でも、高校野球の応援歌では定番曲として知られている。
【↓うぃきコピ】
『爆風スランプ』は、ヤマハ音楽振興会主催のバンドコンテストであるEastWest(1981年)において…
「最優秀グランプリ」を受賞した『爆風銃』(バップガン)のメンバーで
あったファンキー末吉と江川ほーじん、
「優秀グループ賞」を受賞した『スーパースランプ』のメンバーで
あったサンプラザ中野とパッパラー河合、
…の4人により結成され、84年8月にメジャーデビューした。
86年、バンド活動に限界が見え始めてきたことから、
プロデューサーとして新田一郎を迎え、新田が社長を務める
「代官山プロダクション」に移籍した。
(移籍前の所属事務所は「オフィスすいか」)
新田はまず、「売れることを目的とした活動」を始めることにしたが、
ベースの江川ほーじんがそれに反発し、遂には脱退を決意。
末吉の作った曲に、辞めていく江川の姿を中野が詞にして、
この「Runner」が誕生した。
その後、NHKの音楽番組『ジャストポップアップ』で演奏したところ、
リクエストが殺到。これがきっかけで、
88年の『第39回NHK紅白歌合戦』に初出場を果たした。
翌89年1月9日、二度目の武道館公演を行い、
江川はこの公演を最後にバンドを去った。
(当初の予定では1月7~9日の3日間公演であったが、
7日の昭和天皇崩御により、7日と8日の2公演を自粛中止した)
江川脱退後の2月23日、『無理だ!』の歌詞にまで登場する『ザ・ベストテン』(TBS系)に、念願の初ランクイン(初登場10位)を果たす。
3月16日放送分では最高位4位まで上昇し、
通算11週にわたりランクインした。
ベーシスト不在期間のテレビ出演などに際しては、
サザンオールスターズの関口和之や、古くから親交がある
聖飢魔Ⅱのゼノン石川、THE ALFEEの桜井賢、
プリンセス・プリンセスの渡辺敦子などのミュージシャンが
代役を務めた。
その後、兄弟バンド的な存在だったTOPSのベーシストだった
和佐田達彦(バーベQ和佐田)が正式メンバーとして加わった。
(爆風スランプとしてのメンバーチェンジはこの時だけである)
同時期に活躍した聖飢魔ⅡやTOPSとは親交が深かったこともあり、
共同でライブを行ったり、TOPSのボーカルの三井雅弘は
TOPS解散後、爆風スランプのマネージャーに就いた。
ちなみに、中野が住んでいたアパートにプリプリのプロデューサー
が住んでいたこともあり、よく一緒に酒を飲んでいて、プリプリは
この時「私達、本当に売れたいんです」と話していたという。
【↓おまけ】
3rdシングル「無理だ!」/1985年5月22日リリース。
ベストテン入りではなく、ゲスト出演です。
金爆よりも約30年近く前の出来事ですwww
↑デビュー当初は、ユニークな歌詞やライブで客席に消火器を
ばら撒いたり、スイカを投げたり、頭の上に花火を置いたりするなど
過激なパフォーマンスをしていたため、“コミックバンド”という
見方をされていた。
そのため、メジャーデビュー当時は、同じソニー系列のレコード会社に
所属していた聖飢魔Ⅱ、米米CLUBと合わせて
「ソニー三大色物バンド」 ←
と呼ばれていたこともあった。(以上、wikiより)