英検――もろもろ② | 「今できること」を8年も綴っちゃったw (ぬ∀す)b

「今できること」を8年も綴っちゃったw (ぬ∀す)b

.
長らくのご愛顧をありがとうございました m(_ _)m

で、対策ですが…

まずは、筆記100分の時間配分だな…。


配点重視でフツーに考えれば、

大問1/25点(31.6%)
大問2/6点(7.6%)
大問3/20点(25.3%)
大問4(英作)/28点(35.4%)だから…

大問1→32分
大問2→8分
大問3→25分
大問4→35分、ってカンジ…

でも、過去問をざっと見ると、
大問1は短文中に選ぶボキャだし、
配点は低いけど大問2は8分じゃとてもムリ…。

この中で重視すべきは、配点の大きい大問4と、
配点が各2点の大問3

軽視できるのは大問2。
大問1は出たとこ勝負…。

さらに、制限時間100分のところを、
85分~90分以内に抑えたい! ←

見直しのためじゃないです。
筆記後すぐに始まるリスニング問題の設問に
目を通しておくためです。

…という点を鑑み、私の場合はこうします!

【時間配分目標】

大問1→15分(1問@30秒)
大問2→10分(1問@1.5分)
大問3→30分(1問@3分)
大問4→30分

***ここまで計85分***

リスニング目通し→15分
***これでジャスト100分***

その後、リスニング30分。

全部で130分…
2時間越えの長~いくねり道だ…w (つづく)
140117-2
↑イングリス、かわゆすw

てか名前、イングリスじゃなくって、
「リスにんぐ」にすべきじゃなかったの?