教科書カテゴリーにおける「近世」に突入! ←
戦国時代も、そろそろ終わりに近づいています!
果たして、天下を獲るのはどの戦国武将か!!
山川の教科書で言えば、156ページだ! www
まずは「織豊政権」だけど、ちょっとストーリーが複雑なので、本日は「織」の方だけで一旦ストップだお~ (・∀・)
【キーワード】
大航海時代/明/海禁政策
種子島/南蛮貿易/銀/フランシスコ=ザビエル
/天正遣欧使節
織田信長/足利義昭/長篠合戦/安土城/楽市令
/本能寺の変
…ありゃりゃ? 前半の信長関係はこんだけだったw
【↓参考画像】

織田信長(↑上の画像は末裔w)を中心に、
どの武将が拡大し、どの武将が消えていったのか、
見比べてみましょ~う。

1560・今川義元(三河・遠海・駿河)を破る(桶狭間の戦い)
1562・徳川家康(三河)と清洲同盟を結ぶ
1567・斎藤義竜(美濃)を破る(稲葉山城の戦い)
→岐阜城・天下布武
1570・足利義昭を奉じ入京

1570・織田&徳川、朝倉&浅井連合軍を破る(姉川の戦い)
1571・延暦寺焼打ち
1572・織田&徳川、武田信玄に敗れる(三方ヶ原の戦い)
1573・武田信玄が病死
1573・足利義昭を京都から追放=室町幕府滅ぶ
1575・武田勝頼(甲州・信州)を破る(長篠合戦)
1576―79・安土城を築城
1580・石山本願寺(一向宗)と和睦

1582・明智光秀に滅ぼされる(本能寺の変)

【おまけ画像】 ↓NHK大河ドラマ「お江」キャスト
