⑪幕府の衰退と庶民の台頭 | 「今できること」を8年も綴っちゃったw (ぬ∀す)b

「今できること」を8年も綴っちゃったw (ぬ∀す)b

.
長らくのご愛顧をありがとうございました m(_ _)m

日本史B、コツコツぬす (`・ω・´)ゞ

【キーワード】

惣/惣村/宮座/惣百姓/寄合/惣掟/地下請/一揆

足利義教/赤松満祐/土一揆
/正長の徳政一揆/嘉吉の徳政一揆


足利義政/細川勝元/山名持豊/応仁の乱/国一揆
/山城の国一揆/下剋上/加賀の一向一揆/蓮如


三毛作/下肥

六斎市/見世棚/明銭/撰銭/撰銭令/酒屋/土倉
/割符/問屋/馬借・車借



【↓参考画像】

140111-7

↑6代将軍「義教」ヨシノリ

「くじ引き」→「還俗」→「恐怖政治」
 *1439・鎌倉公方・足利持氏を討つ(永亨の乱)
 *1441・赤松満祐に暗殺される(嘉吉の乱)

141011-10

↑8代将軍「義政」ヨシマサ
「建築・美術が大好き」「政治無関心」
 後継ぎ争いが、1467年の応仁の乱に発展

 東軍=細川勝元 +義視(弟・還俗)
 西軍=山名持豊(宗全)+日野富子+義尚(子)

140111-9

…画像のサイズが調整できない!

あー! まじで「タグ編集エディタ」ヤダ!