♪1994/Tomorrow never knows/Mr.Children | 「今できること」を8年も綴っちゃったw (ぬ∀す)b

「今できること」を8年も綴っちゃったw (ぬ∀す)b

.
長らくのご愛顧をありがとうございました m(_ _)m

おはようございます (`・ω・´)ゞ

一週間続けてしまった「after2000」の曲…、
しばらく打ち止めて、本日は、久々に90年代の曲です。

Tomorrow never knows/Mr.Children



1994年11月10日リリース、6thシングル
(作詞・作曲/桜井和寿 編曲/小林武史 & Mr.Children)
131218-a

【↓うぃきコピ】
 
前作「innocent world」から約5ヶ月ぶりのシングルで、
アルバム『Atomic Heart』がロングヒットを記録している
最中に発売された。
初動売上は前作を大幅に上回り、発売から3週目で累計売上が
100万枚を突破して3作連続でミリオンセラーを達成、
最終的な累計売上は約276.6万枚
Mr.Childrenのシングルでは最大のヒット作となっている。

CDシングルでは歴代7位の売り上げだが、年間1位は獲得していない。
これは当時のオリコン年間チャートが12月~該当年11月までの
集計であったため、発売日と集計期間の関係で94年度(22位)と
95年度(4位)にまたがってチャートインしたためである。

フジテレビ系ドラマ『若者のすべて』主題歌。
タイトルはザ・ビートルズの同名曲から取られた。
PVは全て海外で撮影されており、最後のサビの部分は
オーストラリアのグレートオーシャン・ロードの断崖絶壁で
ヘリコプターを使って撮影された。

当初の仮タイトルは「明日への架橋」
だったが、ライブツアー先の名古屋で生まれた曲であったことや、
前作までの連続ヒットやドラマタイアップなどで発売前から
大ヒット必至と言われていたこともあり、「これは金になるぞ」と
言われたことから「金のしゃちほこ」という案もあったと、
桜井が『うたばん』で語っている。

歌詞の一部は、桜井が練馬区の石神井公園をジョギングしている時に
思いついたという。
作曲にあたって桜井の考えたAメロと小林の考えたコード進行が偶然
にも一致し、その勢いもあって30分ほどで曲のほとんどを作り上げた。
小林はアレンジやコード進行に関して「Time after time」
(シンディ・ローパー)を参考にしたと語っている。

*************************

何はともあれ…もうね、、、歌詞が最高。 神!
悪いけど、フルで書き写しちゃいたい…。

とどまる事を知らない時間の中で
いくつもの移りゆく街並みを眺めていた
幼な過ぎて消えた帰らぬ夢の面影を
すれ違う少年に重ねたりして

無邪気に人を裏切れる程
何もかもを欲しがっていた
分かり合えた友の愛した女でさえも

償うことさえできずに今日も傷みを抱き
夢中で駆け抜けるけれども まだ明日は見えず
勝利も敗北もないまま孤独なレースは続いてく

人は悲しいぐらい忘れてゆく生きもの
愛される喜びも 寂しい過去も

今より前に進む為には
争いを避けて通れない
そんな風にして世界は今日も回り続けている

果てしない闇の向こうに oh oh 手を伸ばそう
誰かの為に生きてみても oh oh Tomorrow never knows
心のまま僕はゆくのさ 誰も知ることのない明日へ

優しさだけじゃ生きられない
別れを選んだ人もいる
再び僕らは出会うだろう
この長い旅路のどこかで

果てしない闇の向こうに oh oh 手を伸ばそう
癒える事ない傷みなら いっそ引き連れて
少しぐらい はみだしたっていいさ oh oh 夢を描こう
誰かの為に生きてみたって oh oh Tomorrow never knows
心のまま僕はゆくのさ 誰も知ることのない明日へ


*************************

そうなんだよ。

明日の事なんて、
明日どんな風が吹くのかなんて、
どの道を歩いたら成功するのかなんて、
誰にも判る訳ないんだよ。

明日の風は明日にしか吹かないんだから、
心のままに、自分の直感を信じて前に進めばいいんだよ。
少しくらいはみ出したって構わないんだよ。
死ぬ訳じゃあるまいし。

名曲の歌詞って、学ぶ事が多い。
てか、真理を鋭く突いてるね。
だから、名曲とされるんだろうけど…。


…何時に雪降るのかな?
退学届出しに、学校行ってきます (`・ω・´)ゞ