♪1993/TRUE LOVE/藤井フミヤ | 「今できること」を8年も綴っちゃったw (ぬ∀す)b

「今できること」を8年も綴っちゃったw (ぬ∀す)b

.
長らくのご愛顧をありがとうございました m(_ _)m

おはようございます (`・ω・´)ゞ

本日は、晩秋らしいバラード曲で。

TRUE LOVE/藤井フミヤ



1993年11月10日リリース、2ndシングル
(作詞・作曲/藤井フミヤ 編曲/佐橋佳幸)
★ ❤ ★ 孤独で狂気な理想郷 ★ ❤ ★-131119-a

【↓うぃきコピ】

オリコンチャート初登場1位(93年11月22日付)、
初動41.8万枚、3週目でミリオン達成(12月6日付)
5週連続1位(12月20日付まで)
7週連続TOP3入り(94年1月10日付まで)

月間チャートは93年11月度・12月度の2ヶ月連続1位
年間チャートは、93年度は80.6万枚を売り上げ29位。
94年度は121.3万枚を売り上げ11位。
歴代チャートは20位(202.3万枚)

前年末のチェッカーズ解散(解散ステージはNHK『第43回NHK紅白歌合戦』)後、本格ソロ活動第1弾として発売されたシングルである。

(ただし、グループ在籍時の1988年に、チェッカーズ内でのソロ活動の一環としてシングル「Mother's Touch」を発売しているため、厳密にはソロデビュー作ではない
だが「Mother's…」は本名(チェッカーズ時代の名義)の藤井郁弥名義での発売であったため、藤井フミヤ名義では初であり、公式にもソロデビューシングルとして扱われることが多い)

フジ系月9ドラマ『あすなろ白書』主題歌となり、発売前から話題となり、オリコンシングルチャートでは、初登場1位を記録。
「Mother's…」は週間チャート最高2位であったため、ソロとして初であるほか、フミヤ自身もチェッカーズ名義の「WANDERER」(♪1988)以来
約6年3ヶ月ぶりのチャート1位となった。
最終的にはWミリオンの大ヒット曲となった。

本曲で93年の『第44回NHK紅白歌合戦』にソロ初出場。
同紅白には『あすなろ白書』の主演者・石田ひかり(紅組司会)と
筒井道隆(審査員)が出演していた。
間奏中には2人の姿が映され、歌唱終了後、石田からフミヤに
花束が贈られるという演出があった。

恋愛ドラマの主題歌になったことで、一般的にラブソングと
認識されている節がある。
度々結婚式での披露を頼まれたため、本人は「結婚式で何度唄ったか分からない程唄っている」と、日テレ系『夢2007 おいしい音楽屋台』内で語っている。

また、関西テレビ制作・フジ系の『ハンマープライス』においては
「結婚披露宴で藤井フミヤが『TRUE LOVE』を歌ってくれる権」
を巡り、オークションが白熱。
女性とイベント会社社長の2人の接戦となったが、オークショニアの
杉本清が「もう譲ってあげられてはいかがですか」と言った事もあり、
結婚式を挙げる女性の方が落札。
番組始まって以来の100万円超えを記録した。
(後日、落札者のもとに出向き、同曲を弾き語りした)